![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/44/8563ddd187f35f56089dd41096cc6410.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1b/74cc2a61ab44a9439800b178babb700e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/da/d027e4af4a8c4f4c30e622ce531c4651.jpg)
白は立派な色だ
そう説明してくれたアナタを思い出す
透明なフィルターに包まれて
オブラートに貼り付いた音声が
終ぞ
ヒダを震わせる事は無かったが
台詞の無い喜劇こそ
真実の歌劇なんだろう
サイレント・ジェスチャー
ジェネリック錠を噛み砕く
歯の隙間に残る苦さを味わいながら
しろ焼酎を思い出す
誰にも穢されぬ犬だ
人はシロと名付けたろう
ふさふさ揺れる尾は
太陽光線をも反射して
切ない瞳を
睫毛の奥に隠した
名の刻まれた 退職記念の器に
サンズイノモノを並々と注げば
アナタの笑顔は蘇る
そう 一瞬だけ
後ろ背に隠した額縁の中で
何時までも変わらぬ角度に歪めた唇が
ちょっとした自信を
隠せずに居る
しろは美味しい酒だ
米粒の白も丁度良い色合いだ
アナタはカヤク御飯がキライだった
農家に生まれて 喰わされ過ぎたから
オジヤが良いと
オヤジは嘆く
火薬の詰まった夜華を見上げたら
どんな涙が浮かんだろうか
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
芋焼酎はクセがある、と言う父を
思い出します。
私が幼い頃は
日本酒やウイスキーも
結構 呑んでいたったような
記憶がある父も、
晩年は麦焼酎の「しろ」が
お気に入りだった様です。
あっさりとした中にも
味わいがあるんだとか。
父の誕生日に
「しろ」セットを贈りました。
三本セットだったかな、
忘れてしまったけれど
ゴージャス版があったので
頼んだんです。
少林寺のアレコレが一段落したら
ゆっくりいただくよ、と言っていたそうです。
結局 口にすることはありませんでした。
かと言って
酒を飲まない母は
変わりに飲むでもなく
暫くしてから 写真の前に
少しずつ 供えていたようです。
時間が経つと 気化するのでね、
液体上部に 浮かんだ埃を取りながら
二三日 放置して サヨナラ
を 繰り返し 瓶を殻にした様です。
その後 私も「しろ」の通常バージョンを
購入して飲んでみました。
成る程 こんな味わいかぁ~ と
悦に入りましたよ。
*
・・・と言う コメントに
イイネ!10個(仮)いただきました
・・・と言うのも
元々は私の書いた
ポン酒生チョコ
に
みゅうメンバー「そうちゃん」が
コメントしてくれたのがキッカケで
返信している内に
こないなモードに相成りました~♪
写真は「しろ」い とろろいも
昨夜 すった挙句に 残っている・・
先日の「しろ」いご飯
味噌汁&キャベツ炒め&菜の花からし和え
「しろ」豆腐の上に乗る
おかかよ踊れ!(念)
最近 おかず が おつまみチック
になってる感が 否めない
・・・が 日々 鼻炎&咳の薬を飲んでますので
呑んでいない日々で ありんす
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
~紙を彩る自由空間~
ポエムサークル「みゅう」
詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆
お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪
見本誌もあります
読みたい方は連絡ください
ミュウ 245・246号 完成♪
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
モバオク!から
中古本・栞 出品中★
連絡・質問 こちらからどうぞ♪
「メール送信」クリック (すずこパソコンに届きます)
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°