FUJISUZUKO

藤鈴呼

みっくちゅじゅーちゅいちごそーだ

2019-01-13 23:57:12 | Weblog







思わず衝動買いしたペットボトルです
いちごじゅーちゅ、大好きなんですよね~♪

この、可愛らしいネーミングにも一目惚れ☆彡

私「面白いやろ~♪」 とニタリと笑ったら
夫「ああ、サンガリアな、懐かしい!」

Σ( ̄□ ̄)!

私「知っちょったんか~い!」
夫「あっちでは有名や」

あっち って
どっち だぁ~い
!_( ̄▽ ̄)ノ彡!

私が幼稚園に通っていた頃
母親が自動車学校に通っていました

同じ幼稚園の男の子と一緒に
キッズルームで遊んでいた記憶があります

カリキュラムが終了すると
学校内にある自動販売機で

いちごミルクの細長い缶ジュースを
買ってもらえる時が ありました

この味が
今でも忘れられません♪

良く 紙パックバージョンで
イチゴミルク味を 見掛けますけれど

細長い缶、あれは
どこの製造だったんだろう・・・

今となっては 
謎でありんす。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

先日 母が インフル診断された時の 
詳細情報:

予防接種していても こんな症状が出たら
あなたもインフルかもよ!?


*1/8 火曜日

寒い、だるい、鼻詰まり、微熱
(37度6分)


*1/9 水曜日

風邪は今までと違って、咳は時々なれど
チビッと熱高し

8度3分
だるくて、関節と頭痛し。

リンゴ食べて、薬飲んだ。


*1/10 木曜日 インフルA診断

インフル診断方法: 

両鼻の奥まで紙縒りを入れて
15分待機

「座って待つのと ベッドで待つのと どちらが良いか」
と 先生に聞かれたので「ベッドが良い」と返答、

診察室にある いつものベッドではなく 奥の部屋に行った。
暖房が効いていて 隔離部屋のようだと感じた。

「どの治療方法にするか」
と 三種類くらい言われたが 頭がボーッとしていたので

「一番効くのをお願いします」と言ったら 
点滴3本になった

最初、小さな点滴をした後、
もう1本、1時間の点滴をした。

「もう1本する?」と聞かれたので 
食欲もないし お願いをした。

ラピアクタ 300㎎ 60mlを1袋
ラクテック注 250mlを1袋
ソリターT3号 200mlを1袋

「インフル治療はこれで終了、あとは対処療法になる」
と言われた

合計3本の点滴をした後、
奥の部屋にいたまま 会計終了、

「マスク持っているね、ここからマスクをして静かに出て
薬局で薬を受け取る時も マスクを外さないで下さい」

と言われた。

その他に 昨夜から出ている 右唇上ヘルペスは
ウイルス性だと診断され 薬を処方されたとのこと

軟膏ゾビラックスを 5日分
帰宅後の熱は7度位、早速 薬を飲んだ

声は ガサガサだけど 出る感じ

咳は 前回 喉風邪を引いた時ほど ひっきりなしには出ない、
出る時は まとめて出るとのこと


*1/12(金)

熱は 昨日の時点で 6度台まで下がった

眠る時、吸う息は普通、
吐く息は 吐ききる瞬間に 
喉の奥の方が ヒューッと 音が鳴るような感じ

咳は時折出る、
この時に 痰も出る

前回 喉を炒めた時には 
常に ゼロゼロした咳が出て、

その度に「ううんっ」と咳払いをして 
痰を出していたが、

今回の咳は 咳払いして出すまでもない 
という感じ

話し声は 未だ風邪モード
そう簡単には 治らないのでありました

・・ゼロゼロした、って表現は
独特かしらん?

痰の吸引っていうのは
酷くツライみたいですね

顔を真っ赤にして
「吸引しなくて良い」と

必死で手を翳して 拒否ろうとする
父の姿が 過ります

父が 元気だった頃
おんなじように拒否る 祖母の姿を見て

「気持ちは分かるけれど
 吸引しないといけないんだもんな」

と語っていました

その後、母の弟も 同じ状況になり
見守って、見送って

次は 自分自身だったんだなぁ
その当時から 我が家では

痰の表現が
「ゼロゼロした」というものだったんです

我が家 独特の表現として

脳梗塞、脳出血、時に認知症もかな?の場合は
「ピヨピヨになった」と言います

これは 親戚・知人も 
言っていたのではないかな

あとは 法事関係で拝みに行くときは
「ナムナムする」と表現します

「10時にナムナムしてから食事して~」
といった 使い方です

夫には「何だその表現」と
毎回 言われますね

さて、今回 インフル診断された母ですが
診断された翌日、業者さんの来宅予約が入っていました

電話で その話を聞いた時には
「ふむふむ。」と 普通に相槌を打っていましたが

その後 妹からのメールで

「可笑しいでしょ! 
インフルって分かっているのに 業者を呼ぶとか!
まさか 家に入れるつもりじゃ ないでしょうね!?」

との指摘があり

んだんだ! 
と ハッとする始末

(気付くの遅すぎーっ!)

慌てて 母に 「進言」したので ありましタ
病原菌バラマキの 「震源」地にならず ホッ。

。。。//δ⌒▽⌒//

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 251・252号 完成♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする