FUJISUZUKO

藤鈴呼

泡立つもの

2020-01-29 10:19:04 | Weblog







プチプチが入っていると
ちょっと嬉しかった

競って潰した 梱包材
こんぽうざい そう呼べば

ちょっとダケ 可愛らしい
雰囲気が 広がる

プクプクが浮かぶと
冷や汗が 流れた

溺れる瞬間の恐怖心は
未だに払拭できず

浮き輪は 完全に我の身を
護っては 呉れなかった

引き上げられた 大きな手は
父のもの

リードのように 繋がれた縄は
母の手に

委ねられては ぷちぷち
押し殺しては ふわふわ

流れ続けた プクプク
水面の隙間に 浮かぶ和が

幾つも 幾つも
表面張力を 乗り越えて

メビウスの輪を 形成しては
ゆっくりと 消えて 行くのだ

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

先日 1月の1時間降水量としては過去最大を記録した
大分県佐伯市の 117.5ミリ(でしたか?)

真夏のゲリラ豪雨並みだったらしいですね
都心でも積雪した様子が 映し出されていました

大阪も結構 風雨が 強かったんじゃないカナ?
傘を差し切れず 手に持ってずぶ濡れの方や

手に持って歩いている傘が キノコ状態の人を 
数名 見かけました

キノコ傘を斜め差しする位ならば
差さない方が マシだから・・・・!?

差す方角を 間違えると 一瞬でキノコになりますからね~
これはもう 片手筋トレや! と 気合入れましたがな~!

行かなアカン仕事後は 真っ直ぐ帰宅すれば良いものを
わざわざ強風雨の中 電車に乗って 水浴びに行く ワタクシメ

1キロはクロール必須 その後は コースが開いていれば
平泳ぎ&背泳ぎを ほんの少し

大抵 お子様教室と重複すんねんな~
更衣室で わちゃくちゃジャガイモ洗い状態を目にすると
一瞬 怯むわ~(己もその一人やん)

着替え手伝いに勤しむ親御さんの横を 
真っ裸で闊歩してますが、何か

昨日はローションを忘れましてねぇ・・・(遠い目)

かろうじて持って来たリキッドファンデーションを塗るも
お肌カッピカピ! 

顔は粉吹芋 身体は明太子(ジンマシン)
もう大変ですや~ん

その後 わざわざ店に寄り ふわもこ服を見つけてしまい
思わず衝動買い

飛ばされそうになりながら(そんなに軽くないけどな!)
スーパーで買い物をして 徒歩帰宅

窓の外で吹いている強風がきーこーえーるー と思ったら 
エアコン音かしら?(しるかっ) と思いましたが

矢張り びゅんすか騒がしい 強風雨の様でした
建物に当たる感覚が 海沿い在住時代を彷彿とさせます

雪こそ 眺められませんでしたけど、ネッ
先日 タイヤ交換をした時の話を していました

「スキーに行くカモ? と思って タイヤ交換を したんですよ~」
「雪もないのに?」

言い得て妙の突っ込み サンクス状態!

「作業自体が好きなんです♪ ジャッキアップとか♪」

体力ないけどな!
父みたく 一度に3台とか 出来る筈もなし(尊敬)

「もっと腰と気合入れんか~い!」 と
草葉の陰から 笑われているだろうも~ん

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

プクプクと言えば 泡
泳いでいる時の感覚は 大好きです

水音と吐き出す空気を見聞きしながら
前へ 前へと 進むのダ!

*

モコモコと言えば 泡

カフェラテアートに舌鼓を打ちつつ
ニヤつくので あります♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

カフェで何するん?


飲食店での読書タイムが 趣味の一つ(?)ですが
最近 若干 肩身の狭い思いを しましタ

学生街だと「勉強お断り!」の看板を掲げている店も
ありますよネ

「禁煙!」の看板と 同様に(?)
以前より 頻繁に見かけるように なりました

「勉強はしていないけど 読書なら良いのか?」
と 自問自答してしまうんですよね

あるお店では 「対面形式の勉強?」と思われる
英会話教室らしきものが 開催されていました

一見 普通にお喋りしているようにも
見えなくもない?!

でも キッチリ チャッカリ 机上には
テキストらしき冊子が 置かれていたりして、ネッ

そして 一人で黙々と勉強している人間は
「勉強不可!」と 店員サンに声を掛けられる なんて場合

どうしたって 不公平感ってば
否めないんですよねぇ・・・

先日 こんな光景を 見かけました

店員さんが あるテーブルで勉強しているらしき方に
注意の声掛けを している風でした

私のいる方に向かって来た 店員さんが
途中で 別の女性客に 呼び止められたんですが

女性が 無言で指を差した方角で
転寝している方が いらっしゃいました

その後 店員サンは 何度も何度も「困ります」を連発
「ここは寝る場所じゃないので!」を 繰り返していました

「具合が悪いんですか?」 
「大丈夫です」

「寝てもらったら困ります」 
「眠たいダケなんです」

「お客さん」 
「はい? 何ですか?」

そんな会話が響く度に 
皆の視線が釘付けになります

さぞや 居心地も 悪かろうもん・・・と
少し 可哀相にも 思えました

最初 ソファーで横になっていた方なので
流石にそれは 注意されても 仕方ないのカナ!?

とも 思ったのですが 女性は起き上がり
椅子に座り 目を閉じた状態になり

その状態でも 都合3度程 注意されていた女性は
終に 机上で何かを書き始めました

こうなってしまえば 作業している訳ですけれども
その後 「勉強」と認識されて 更に声掛けをされたのか

私は店を出てしまったので 
定かでは ありません

入店直後から 退店までの 
小一時間あるかないかの間に 見聞きした出来事でした

最初の状態では 空席も結構ありましたし
指摘するなんて ちょっと意地悪かなぁ? 

そんな気持ちも 正直 浮かびましたが
価値観は 人それぞれ

何が迷惑か 空気感を読みながらの言動をせねば
後ろ指をさされる世の中なのかも 知れませんね

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

ヨーグルト!?


軟膏系の入った容器を手にした夫が 
呟きました

「薬局で混ぜた直後は表面にムラがある筈だが
スタッと綺麗に仕上がっているのは何故だろう?」

帰宅直後に眺めたら 綺麗だったので
驚いた、と言いながら

処方直後の容器を その場で開けてみよう!
なぁんて提案&実践するモンだから 大爆笑

裏話(?)によると ヘラで擦り切れ状態にするか
機械を使用するらしいんですネッ

その名も「ねりたろう」
言い得て妙の ネーミングセンスに乾杯☆

薬の名前って 笑えるモノが多いですよね
CMが流れた直後に 吹き出す事が多いのは 私ダケ?

夫「でも、分かりやすいのが 一番だよナ」
さもありなむ!

薬だけに 使用部位を間違えたら 
テーヘンなのダーーッ!

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 257・258号 完成♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

メルカリ出品中

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする