FUJISUZUKO

藤鈴呼

マヨ文字

2020-04-22 13:20:57 | Weblog






♪きょ~う の ごはん は
  なんじゃろ ほいっ♪

さて問題です (一行目に 戻る)
ヒントは~ (タイトルを 見る)
回答は~ (写真で 確認する!)

いつものように ばきゃわっと
ぶっかけようとした瞬間に 描いてましたわー

もう 文字っちゅうか 
蛇が のた打ち回っている風だけど
堪忍してくんろ~!?

この遊び、個人的に テンションが 上がります
記念日に ハンバーグ上の ケチャップ文字で
おめでとう♪ とかね

オムライス風味の 卵上の方が
色合い的には 映えるかや~

唐揚げと言えば 中津からあげ 
大分名物 「なかつ」唐揚げです

色々なところで食べたけれど 
私は母さん作が いっちゃん好きやなぁ~♪

カリッと揚げる感覚も あるんですが 
作り方は フリッター風味 なんですよね

もたっとするような 衣、
氷を入れると シャキッと揚がる点は
舞茸天と 似てるカナ?

から揚げ粉を まぶしている 背景が
随分と 開発的な 色合いだけれど

これ、蛍光黄緑色の ボールです
ぽーん(違) ・・そのボールじゃない

キュウリの色味とも 相俟って
何となく 不自然さは 感じない!?

胡瓜の乗った お皿は
縁が 青色の柄に なっています

これ 幼い頃から 慣れ親しんだ器です
カレー皿としても 秀逸なんだよなぁ

一人暮らしする際に
実家から二枚貰ったんですよね~

え゛? 一人なのに 何故 二枚?
一枚 足りなしや~ ならぬ

いちまい 多いですな~ うふふふふ~
(サザエさん風味で ヨロシコ)

実家では ポークソテーなどのメニューの際
紺色の大皿を使用していました

その頃は 沢山の食器に違和感はなく
それぞれの色を 楽しんでおりました

ある時 器の色合いによって 食感も変わる!?
と思った時期が ありました

そして 「皿は白だべ!」
と思った頃から

自前の皿は 出来るだけ 
主張の少ない色を 好むように なりました

料理は見た目も 大事 
皿色は どうなのでしょうネッ!

美味しく食べるための スパイスとして
何より 大切なのは 気持ちも然りかしらん♪

あたしゃ いつだって 食欲旺盛
食材ちゃんに ちゃんと感謝して 食しまする~

ってのが 理想だべぇか
この日のメニューは カ・ラ・ア・ゲ♪

さぁ~て 今夜の マヨ文字は~?
じゃ~ん け~ん うふふふふ~(謎)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

502 Bad Gateway


みんなが あなたを 求めてる
あなたに わたしは 見えてない

嗚呼 ナンセンスと 頭 かかえて
縮こまるのよ 布マスク

それでも 無いより マシですと
ポスト投函 まっている

早く 来い来い 平和な日
家で 只管 舞っているのよ

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

昨日、シャープのマスク購入を期待して 
アクセスしました

nginx
このページは動作していませんcocorolife.jp.sharp では
現在このリクエストを処理できません。
HTTP ERROR 502


この画面を見て 愕然としたり
そりゃ そうだよな~ と 瞬時に諦めたり
焦って何度も確認したりした方は
きっと 多かった ことでしょう

私も その一人です
一度も繋がらず
繋がりの糸 途切れずに
数度 アクセスしてみましたが

ツイッターで 皆さんの書き込みを覗き
そりゃ そうだよな~ と 思いました

*

502 Bad Gatewayの意味や原因と解決方法

サーバーにアクセスしようとした際に発生する
サーバー側のエラーと考えられます。
そのため、基本はサイト管理者の対応を待つことになります。

*

この言葉を検索する前、「ゲートウェイ?」
と脳内で ある曲のイントロが流れ始めました

♪孤独のゲートウェーイ♪
あ、違った、ランナウェイ でした・・・

最近 イェーイ! ではなく ウェーイ! と表記する場面も
良く見聞きします そんな感覚でも良いかなぁ

何故 脳内に B'zが鳴り響いたんだろう・・・
最初 Bad の言葉から 浮かんだのんが

『BAD COMMUNICATION』
バッドコミュニケイション

ケーション?
ポーション?

珈琲にポタリと落とすと 
可愛らしい存在 ラヴ★

ポーションで 思い出したわ
(まだ続くのん?)

地域によって 味わいの違う食材って
結構 あんねんな~

最近 感じるのは
牛乳パック内の 液体モード

色々な種類を買うのが常なんですけれど
以前はなかった現象を 感じています

珈琲牛乳にするとき 牛乳を垂らすんですが
液体が 均一じゃないのね

少し時間が経つと 安易に固まってしまう割合も
何となく多い気がしている

そして コーヒーに垂らした時
液体の中に 濃い部分の筋を感じる

対して ヨーグルトは 以前よりも
凝固具合が緩いと感じる

果物の上に 乗せる際 液体部分も多く思える
何よりも 実感したのは 手作りヨーグルトにした際

ゆるすぎた・・・ ので
最近は 作っていません(言い訳)

それと 九州に来てから感じた
いつも買う シャウエッセンの風味が チト違う

何つーか 「燻し過ぎじゃね゛?」
そう、スモーク風味が 以前より強く 感じるので あーる

基本 スモーク系が苦手のワタクシメ
しかも 図体は以前より シワついちょん

そんな事に 気付き ニヤリとする瞬間
地域色って こんな処でも 感じられんねんな~♪

引越し直後には 方言を体感し ニヤリ
業者さんの語尾に「ばい」が付く度 ニヤリ

ハイ、唯だの 怪しいヤツですが、何か~?
~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 259・260号 完成♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
人気ブログランキングへ
↑ポチッとな~☆↑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする