![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/53/712c57ea5fce594a12dacba72baf529c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f3/e549d40c3c6bbbc293e05cf501b1aff4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fb/4bba7d36627d6da81eba63595576864d.jpg)
本日は父の日。
毎年 大好きな「サンズイノモノ」=「酒」を
プレゼントするのが定番でした。
父の死因は脳出血でした。
振り返ると死因に直結するのはアルコールの摂取し過ぎ、
もあろうもん。
高血圧という診断は
一度も聞いた事はなかったんだがなあ~。
雪かき中の事故だったけん、力を入れた拍子に
血管がプチッといってしまったんだろうなあ。
当時、私は 新潟在住だったのですが 飛行機で故郷の岩手に飛び
父の病院、母の病院、実家などを 行ったり来たりしていました。
花巻空港から盛岡駅まではシャトルバスで移動
宮沢賢治「銀河鉄道の夜」をモチーフにした街灯や
止まり木に梟が見えた瞬間には 語呂合わせで
「フクロウ→不・苦労」を願ったりもしたものです。
新幹線が擦れ違う瞬間もパシャリ☆
秋田こまち vs 緑のんは ハヤテかな?
先日、母が 何気なく
玄関のインターフォン画像をチェックした時の話です。
画像保存は 最大50件 可能で
随時 入れ替わるのですが
今回初めて 最初から見ていたら 一番最初の保存画面が
何と父であることに気付いたらしいんです。
画面に表示されていた日付曜日から検索したら
10年前だと判明!
スーツ姿で夕方に帰宅時の画像でした。
横顔で 鍵を開けようとしている・・・ 不審者か!
いつも帰宅すると 「帰って来たゾ」の合図とばかりに
車のアクセルをブンブン鳴らすのが癖だった父。
その後 玄関でピンポンを鳴らしてから
自分で鍵を開けて自宅に入るのがお決まりだった様子。
え゛? 何故 予告してから鍵を開けるん?
母が室内で腹踊りでもしてると疑っちょったん!?(違)
いつも その頃には 玄関先に迎えに出る母も
料理中で出られない日などは 画像録画されていたのでしょう。
インターフォン画面の保存や削除方法が分からない母は
今までそのまま放置していたようです。
何かの拍子に 間違って保存ボタンを押した画像が
今回の貴重な一枚だったのですネッ!
録画から5年後に亡くなり 更に5年後に初発見
10年振りの再会ですが、
写真は普段から飾っているので
今回は「10年越し再会」と表現してみました。
この話を電話で聞いた後、保存されていた画像ごと
携帯で撮影した写真を 送信してもらいました。
いやー、このタイミングで出て来るとか泣けてくるー!
確かに父だわー!! と 感涙したのでしタ。
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
~紙を彩る自由空間~
ポエムサークル「みゅう」
詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆
お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪
見本誌もあります
読みたい方は連絡ください
ミュウ 259・260号 完成♪
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
メルカリ出品中
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m09/br_banner_otsukimi.gif)
↑ポチッとな~☆↑