FUJISUZUKO

藤鈴呼

鬼滅列車

2020-11-15 17:44:36 | Weblog







鬼殺隊 纏う列車が 素敵ったい!

*

「鬼滅の刃」のキャラクターを特急「かもめ」と特急「ソニック」にラッピング。

魅力あふれるキャラクター達が長崎、大分を旅します。

乗車方法
ラッピングトレインは、特急「かもめ」と特急「ソニック」で運行します。
運転日や時刻は運行カレンダーをご覧ください。
通常の特急と同様のきっぷでご乗車いただけます。

*

(番外編)

従順に・コンプリートの・スタンスと
悪事から・取る・ディスタンス・スタイルで♪ 

すずこ


解説:

従順→コンプライアンスの意味なので。

コンプリート→コンプライアンス(法令順守)をコンプリートする、の意味と
「コンプ」の音つながり。

スタンス→言葉まんまの意味 プラス
「スタンス」、(ディ)スタンス、スタイル、は 音つながり。

取る・ディスタンス→音数により倒置法にしますた★

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

結果が楽しみDEATH!


半沢直樹のドラマにハマッていたのは夫の方でした。
オンタイムで見ようとすると、確か日曜の夜21時でしたっけ?

丁度 台所に立ちつつの時間帯でもあったりして
ながら見をしていたり 見ていなかったり 風呂ってたり

・・・いや、まだ暑かったけん、シャワーの割合が多かったり
ラジバンダリだったんですねえ。

なんとかデス! の 表現として この表現をすると
少し前に夫がユーチューブ動画で流しまくっていたベビーメタルをも
彷彿とさせるような。 そんなん なかったでしたっけ?(うろ覚え)

うろ覚え、を うる覚え、と 表現されると モヤります。
昨今 横行している させる症候群 も 然り。

「読まさせていただきます。」
「言わさせていただきます。」とかね。

「書かさらない・見ささらない」は、方言ですけど。ネッ!
語尾にモヤる表現と言えば 語尾2文字

「すずこは紫が好きだしね」みたいな文言では
語尾を ネッ! と したくなる。 それは何故か。っていう、ネッ!

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

ねっとりと ネットの海に 埋もれ行く

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

昼からは アニメ鬼滅の刃を テレビで眺めました。

なたぐもやま編・・・あれ? 変? 合っちょん?
俄かファンですが。

この回は 少し前に 通しで 一度 鑑賞したんです。

CM前後で 刃の様な「シャキーン!」という音が入るんですが
夫が反応しました。

「この音は 小さな子供とか 怖いと思う。絵も結構グロいし
ここまで人気が出ていなかったら問題になっていたかもね。

以前、ジョイポリスのお化け屋敷みたいなコーナーで
耳元でハサミ音が鳴った時、結構 怖かった事を 思い出した。」

さもありなむ。
暗い部屋で より聴覚が 研ぎ澄まされるのですね。

夫「命名にも影響がありそうやな。
たんじろう、いのすけ、ねずこ・・・」

なんて会話をしていました。
夫はダレ推しかと聞いてみたら「水の呼吸」らしいっす。

私はねえ、いのすけ かなあ~。
夫曰く、ぜんいつの弱さはわざとらしい! と。

って言うよりも、藤鈴呼のネーミングともリンクしているように
勝手に感じてしまっている部分があり。

いやいや! そんな訳ないっしょ!
コンサートで「私と眼が合った!」と豪語するファン心理みたいネ(笑)

藤の花 が 出て来るでしょー♪
作者の方は 名前に呼が入っているでしょー♪ 福岡でしょー♪
私はカラスが好きでしょー♪(知らんがな!)

カラスの羽根は黒じゃなくって
七色なんですよね~ぇ☆(うっとり)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 263・264号 完成♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
人気ブログランキングへ
↑ポチッとな~☆↑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする