


写真 1/27 糸魚川駅ホームから眺めた
ラッセル車とレール上の雪の様子
ちょうど 一昨日 岩手帰省から戻ったところでした。
お正月は帰れませんし、友人との飲み会も入ったので
新幹線で帰って来たんです。
本当に久しぶりな感覚で--- 一年半ほどでしょうか、
両親や祖母とも会え、元気な姿を見て ホッとしたところです。
行き帰り、二時間、一時間半ほど 遅延はしましたが
何とか動いてくれて良かったです。
盛岡-大宮 の 東北新幹線を経て
大宮-高崎経由-越後湯沢 の 上越新幹線
越後湯沢-糸魚川は ほくほく線 はくたか号に乗って
移動したのですけれど
新潟の雪の多い地域。。越後湯沢あたりで 運休してしまったら
本当に どうしようかと焦りましたよ。
帰省の様子を
時系列順に まとめてみよう! のコーナー(笑)
発車時刻は10時36分だったと思ったけれど
しょっぱなの糸魚川駅で 一時間ほど足止めくらい
出鼻をくじかれる( ̄o ̄")δ
Sent: Friday, January 27, 2012 11:31 AM
Subject: 糸魚川
まもなく発車出来る見込み
らしい
大雪の影響で 糸魚川駅で はくたか号に乗ったまま待機中
直江津ー越後湯沢がひどい雪で除雪作業中らしい
前の便も 直江津で足止め中
乗り換え便も変更になるが到着時刻も不明のため
チケット変更などは着いてから問合せらしい
せっかく荷物置けるように
後部指定とったのに無駄になったあ~
まあ 温かいし ご飯 買い込んであるし
優雅に読書でもして待ちますわ♪
周りでは皆さん携帯片手に または 駅員に詰め寄り
てんやわんや(笑)
Sent: Friday, January 27, 2012 1:10 PM
越後湯沢にそろそろ着くのかな
そのあと 2時二分だかの とき326に 乗るから
暫く待つらしい
指定席の人は
駅アナウンスに従えとのこと
待ち時間に
はやて指定席のこと
聞いてみるわあ
*
新幹線のチケットは一度ならば
無料交換可能なんですね。
今回は 糸魚川-越後湯沢で足止めくらった為
ラッセル車が がんがって くれたのですが
越後湯沢-大宮の 上越新幹線に
乗り遅れてしまったのでした。
なので、大宮-盛岡の新幹線に
どう逆立ちしても乗れない時刻に。
越後湯沢の駅に着いた時点で 発車数分前(笑)
慌てて 時間変更したのでした。
Sent: Friday, January 27, 2012 2:22 PM
14時08分発に乗りました
マックスたにがわ414号
東京行き
ホーム駅員の話だと
15時14分に大宮に着く予定
はやて指定席は変更しました
はやて31号
5号車15番A席
15時22分発で
盛岡に向かいます
17時22分着
Sent: Friday, January 27, 2012 5:27 PM
この時刻に 漸く盛岡に到着したのでした。
当初の予定だと 二時間くらい前に着いていたのだ。
Sent: Friday, January 27, 2012 7:56 PM
タクシー
自宅から糸魚川駅まで750円です
と言われて
千円だしたら
850円に画面が変わっていて
お釣150円だた\(◎o◎)/!
*
うん。これは、今 考えてみても
なかなかの ミステリーっぷりですな・・
とりあえず 実家に到着するまでの お話ですた★
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
●震災復興・イタリアンレストラン
震災復興・イタリアンレストラン
~友人の開店を応援したい~
ROCARE ASCIA
(ロカーレアーシャ)
岩手県山田町 海沿いの店でした。
陸中山田駅からも近く、
山田魚市場へ行く途中に有りました。
私は岩手生まれ、岩手育ちで、
現在は新潟に住んでおります。
ろか~れ・あ~しゃ のオーナーシェフ、駒場さんは
震災で奥さんなどを亡くされました。
現在は子供達と盛岡に住んでいます。
将来 奥さんとの思い出の地 山田で
店舗を出したいようです。
今は盛岡で仮店舗を出したいと奮闘中です。
以下のサイトでも紹介されています。
近くで励ませない分、遠くからですが、
何か出来ないものかと
友人達と一緒に考えて来ました。
開店へ向けて必要なもの、
以下のサイトより抜粋します。
[必要備品]
・ピザオーブン
・フライヤー
・ガスレンジ(オーブン付)
・ボイラー
・1槽シンク
・2槽シンク
・食器洗浄機
・冷凍冷蔵庫
・ストックマスター
・ワークテーブル
・テーブル型冷凍冷蔵庫
・テーブル型冷蔵庫
・テーブル型冷蔵ショーケース
・アイスメーカー
・ワークテーブル
・ケーキ用ショーケース
震災復興の応援していただける方、
是非お声かけください☆
●ろか~れ・あ~しゃさんが動き出します
●「成人の祝い」 2012.1.9 (上記HPより) 洋食メインのオードブル画像
●《どんなときでも前に進めるコツ》NO.1649
『たった一つの小さなコツがあなたを変える』
●「ふるさとニッポンメニュー大賞」
震災後の料理がテレビ東京の番組で入賞。
818品中の感動メニュー30選に選ばれて放送されたとのこと。
右から2列目、上から5つ目、3色国旗風の料理です。
料理をクリックすると以下が出て来ます。
●洋食三色丼~山田は負けない~
クリックすると震災後の料理と以下のコメントが見れます。
応援したい地域(ふるさと)岩手県下閉伊郡山田町
応援したい地域との関係性
亡くなった妻の地元で店があった場所
作品に込めた想い
養殖の盛んだったホタテと全国に知られている名人がつくったシイタケとブロイラーですが
大切に育てられた鶏肉をそれぞれ3色3味で調理し、ごはんにかけても、パスタにしても
ドリアにしていいメニューにしてみました。
海の幸と山の幸と里の幸で食べた人を幸せにしたいと思っています。
駒場利行
Rocare Ascia
メッセージ
山田町は豊かな海にめんしていて、四季の食材が山の幸・里の幸・海の幸にあります。
今回の震災により私の妻と妻の実家の父と母と兄の4人を亡くしました。
ですが、町のお客様のささえと協力により親子3人と義兄の4人で復興にむけ、
がんばっています。
以前の山田町の様に復興できる様に山田町沿岸の食材を全国に知ってもらえる為に
今回応募しました。
亡くなった妻の愛した山田町と応援してくれる皆様の為にもがんばります。
●釜石にいってた。「キッチンカープロジェクト」
はじめまして。
自分も今回の震災で店を失った1人です。
このような事があるのを知りませんでした。
もしよろしければ自分も助けてはくれませんか。
妻と妻の実家の家族を失い、それでも山田町や近隣のお客様のために店をやりたいのです。
連絡をお待ちしています。
ロカ~レ・ア~シャ 駒場 利行
Posted by: 駒場 利行 | 06/08/2011 at 03:59
●震災前の料理写真は こちらから☆
●イタメシいかめし:震災前の店外観写真
●カキ入りクラムチャウダーを開発
2008.4 山田町 町のわだい より
●タウン情報誌「はっぴぃ」
下の方に震災前の料理写真、コメントあり。
●でぶろぐ
●三陸山田産あかもくメニュー取扱店舗 H21.3~5月
●夢みるピノキオ 放送ラインナップvol.475
vol.475 7月16日放送 夏・冷製パスタはいかが?
●夢みるピノキオ 放送ラインナップvol.19
Vol.19 8月9日 冷たい麺で 涼やかに…
震災前にテレビ岩手の番組で放映された様子が
HPで確認出来ました。
手元にない家族写真の代わりを届けたいと思い
録画DVDの郵送依頼メールをしたのが
2011.12.17 現在 返信待ちです。
本人自ら 別番組に出演の際、
記念に欲しいと願い出たらしいのですが
梨のつぶてだそうで。
返信一つないと聞き、哀しいです。
同じ場所で 苦しんでいる人が居る。
でも 沿岸部と内陸では 既に温度差が
出ていると感じることも有るのでしょう。
地域の問題ではなく、思う心の問題も有りますね。
色々と考えてしまいます。
調理器具については 殆ど揃ってない様子。
高額だし諦め半分も有りますが 誰かが見て
広めてくれるのも期待しています。
店舗は山田・盛岡に2つ出したいようなので
少しずつの支援でも 力になると信じます。
高校メンバーズと呼ぶ一生の友なんだけど
人数もいて、
一人では何もできないし、集まれば、
少しずつ力になると信じたいから。
*
支援したいと言う気持ちは大きいのだけれど
考えることも沢山有ってね。
例えば 米を送った時、
似たようなことを考える人が沢山いて
「もう100キロ以上もあるよ」 なんて。
だから ぶっちゃけ現金が良いのか、
と思ったりもする。
物資支援は 確かに必要だと思うし、
有り難いのだけれど
角度を変えると こんな声も聞こえて来る。
既に お店を立ち上げているのだけれども
支援物資で足りることから
売れ行きが上がらず、復興しきれない、
なんてことも・・。
少しずつ立ち上がっている お店の為には
地元で調達しながら盛り上げることも
必要なのかも 知れません☆
*
何となく応援の方向性が定まって参りました☆
とりあえず品物応援が一つ決まり
有志を募っております。
現時点で4名。
贈りたいものは樽ワイン。
有志が増えたら大きいのに出来たり
追加で開店花なども準備できそうなので
華やかにお祝い出来そうです☆
押し貸しなども有ります故
口座公開案は止めようかな…と。
開店したら住所などお知らせ出来るので
気持ちの有る方から、現金書留してもらうのが
良いのか… 一度 私が集めるべきか…
妙案・ご連絡お待ちしております。
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
詩誌・作品・仲間募集
みゅう公開版 コミュ(mixi)
最新号 177.178号
平成5年創刊
ポエムサークル「みゅう」
(ボツ・〆切ナシ 郵送詩誌)
詩・小説・短歌・俳句・絵・トーク
何でも有りの 自由空間です。
随時会員大募集中♪
見本誌 希望の方 メール ください☆
(携帯の方はパソコンメール受信設定お願いします。)
すずこの戯言「すずザレ」は
タイムラグも多いですが
いつかの「すずフォト」と共に公開中♪
すずこのミクシーすずし~
すずこのココログすずログ
すずこのgooブログすずグ~
すずこのアメブロすずあめ
すずこのフェイスブックすずっく
糸魚川♪詩♪
翡翠園・谷村美術館・玉翠園
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます