FUJISUZUKO

藤鈴呼

嗚呼メジロン 撮れたけれども ボケている

2025-02-05 11:41:57 | Weblog






♪違う違う そうじゃ そうじゃな~い
ピント 合ってない~♪
♪向きも 逆で ギャグ~♪

赤い実と言われると
ナナカマドと南天しか
思い浮かばないワタクシメ

スーパー近くでは
いつも鳥の囀りが聴こえるので

いつかメジロンを撮影しちゃる♪と
鼻息荒く闊歩していたら

何故か鼻水が出た
お早いですねえ(花粉症)

も~う メジロンったら
チャッチャ・チャッチャと
移動に余念が無い

そう言うの
何て言いましたっけねえ?
準備運動で あるじゃない

二本の線の左側に立ち
足踏み状態で移動するやつ

最初は線の中に右足入れて足踏みしながら
線の中に両足を入れて
次は線の右に避けてみたいに
純繰りにするやつのイメージですよ

二本の線の代わりに
竹を持つ人がいても出来るタイプのさ

擬音語って年齢と共に
増えて来るのかしらん
母と会話していると
「ここでドワーッと**したらギャーッってなって」と
説明してくれているのだが
途中から何やわけわからんなあみたいになる

全国的に寒波で大変とのこと
雪国を懐かしみながら
天気予報を見て居たら
こんな表現が目耳についた(ピタッ。)

びちょびちょの雪
べちゃべちゃの路面
夜になるとボコボコ

そりゃ心臓がハカハカするべえなあ
轍上でハンドルを握るとね

一つならばマシなんだけれども
数本の轍上でガタンゴトン

まるで昔ながらの列車に乗っているかのような
気分になるからねえ

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

冬ごもり 外は雪音 のっこのこ

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

しんしんと降る雪
これは良く見る表現かも知れませんね

私の場合は こうなります
のんのこ のんのこ 雪が降ってる

出掛ける予定がなければ
自宅にこもって作業をする
それは幸せだが
調子に乗るとヤラレます

かつて すずこのしあわせかごバージョンを
頻繁に作成していました
紙バンド作品ですねえ

ボンドと洗濯ばさみで
抑える作業がありましてね

右手小指でビシーーッ!と
気合を入れて作業をし過ぎたのか
急激な痛みがやって来ました

診断名は 石灰沈着性腱炎だったような
淡い記憶があります

ところが この症状は
別の個所でも起こり得るのだと知りました
私は小指でしたが そこそこの痛みでした。
「何じゃこりゃ!?」と
整形に飛んで行った記憶があります。

肩の場合は 
四十肩のような状態になるらしいですね

石灰沈着は急激に起こると
激しい痛みを伴うと聞きました。

注射療法などもあるのだとか
少し強い注射だと 
より楽になるのでしょうけれども

頻繁に動かす場所は
どうしたって治るまでに
時間が掛かりますよね

こうしてタイピングをしていると
嗚呼そうだった、と 思い出すのです

少し痛みがぶり返した瞬間に 
養生しないと
タイヘンナコトニナリマスヨって
あの声が 聞こえるみたいだ

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 309・310号 完成♪

※本文は上記URLブログでどうぞ♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

藤鈴呼 メルカリ出品ページは こちらから♪

#藤鈴呼の冊子

中古本は 数冊おまとめ購入で送料がお得に♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 別人と 判定された AIに | トップ | マリブの微笑み »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事