今朝、また発射しましたね~。
だんだん頻度が多くなってきたようで、また安保理決議また発射・・・。
戦争ってこのように孤立化していき開戦になるんだなと心配していますが、何か平穏に収まるような手立てはないのでしょうかね??
きょうのネタは
バイクホイールの切削面の鏡面化とタイヤ付きホイールのハブ径加工
また仕上がり寸前の写真になってしまいましたが
もともと切削加工されていたところが、経年変化で錆びだらけとなったのでリフレッシュしたいから磨いてほしいとの依頼。
工程はサンディングで#400まで仕上げます。
その後は自動バフ研磨機でバフ研磨
洗浄後バレル研磨で鏡面化
完成品
別角度から
このホイールはタイヤ付きで持ち込まれたもので
ホイールサイズは22インチ・・・タイヤ付きだと重い!!
依頼内容はハブ径を60→66に変更
知り合いの加工屋さんに「タイヤ付きだけど、いい??」
最初はそんなもん固定できないからムリ!!
その後現物見せたら高扁平が幸いし表側のリムフランジがタイヤから出ている。
これなら機械のテーブルに乗せて水平と心出しできると言ってくれて
機械が空いたときにやってもらいました。
リムフランジの様子
このようにタイヤより飛び出ているおかげで修理屋さんはごはんが食べれます。
なぜか??
縁石にタイヤがこすれると必ずホイールにガリ傷が発生し修理依頼が来ます。
加工完了品
くれぐれもタイヤを外して持ち込んでくださいネ。
明日から3連休の方も多いと思いますが、台風が列島横断しますので海、山、川にはくれぐれも注意してください。
そう言いつつfujiyoshiは岐阜は大和の杉ケ瀬に行きまして年に一度の贅沢してきます。その後は富山のほうに向かい車中泊旅行してきます。
ではごきげんよう。
だんだん頻度が多くなってきたようで、また安保理決議また発射・・・。
戦争ってこのように孤立化していき開戦になるんだなと心配していますが、何か平穏に収まるような手立てはないのでしょうかね??
きょうのネタは
バイクホイールの切削面の鏡面化とタイヤ付きホイールのハブ径加工
また仕上がり寸前の写真になってしまいましたが
もともと切削加工されていたところが、経年変化で錆びだらけとなったのでリフレッシュしたいから磨いてほしいとの依頼。
工程はサンディングで#400まで仕上げます。
その後は自動バフ研磨機でバフ研磨
洗浄後バレル研磨で鏡面化
完成品
別角度から
このホイールはタイヤ付きで持ち込まれたもので
ホイールサイズは22インチ・・・タイヤ付きだと重い!!
依頼内容はハブ径を60→66に変更
知り合いの加工屋さんに「タイヤ付きだけど、いい??」
最初はそんなもん固定できないからムリ!!
その後現物見せたら高扁平が幸いし表側のリムフランジがタイヤから出ている。
これなら機械のテーブルに乗せて水平と心出しできると言ってくれて
機械が空いたときにやってもらいました。
リムフランジの様子
このようにタイヤより飛び出ているおかげで修理屋さんはごはんが食べれます。
なぜか??
縁石にタイヤがこすれると必ずホイールにガリ傷が発生し修理依頼が来ます。
加工完了品
くれぐれもタイヤを外して持ち込んでくださいネ。
明日から3連休の方も多いと思いますが、台風が列島横断しますので海、山、川にはくれぐれも注意してください。
そう言いつつfujiyoshiは岐阜は大和の杉ケ瀬に行きまして年に一度の贅沢してきます。その後は富山のほうに向かい車中泊旅行してきます。
ではごきげんよう。