1月も早いものでもう最終週に入ってきました。
新型コロナもだんだんと軽症化の変異になってきた感じですが、しばらくは警戒しながらの生活が続きそうですね。幸いにうちの会社は海沿いの田舎町なんで人の接触も少なく休みには山歩きしてればリスクもかなり低いでしょう。早くピークアウトして活気が戻ることを願います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ae/db5ee099a8f3181d53e1e1b389fddc6b.jpg)
再メッキ依頼のありましたピアスボルト、超音波洗浄後の画像でこの後メッキ屋さんに持ち込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/9630f02c46886959c6cef099dc7f9a6f.jpg)
再メッキ完成、新品状態になりました。
再メッキは従来のメッキの上にニッケル-クロムメッキを処理しますので下地処理が重要になります。
錆のひどいものは錆取りと研磨を行いメッキ屋さんに流動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c9/0be0ef9e6f76b6666949a1bc4c4ef97c.jpg)
錆び錆びのボイドビレットホイール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5e/a0a34b4a7689d253e3a512048553d070.jpg)
ブラストで錆取りしたらサンディング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/19/08db23ab21e5c3ef88bff76ab8288e85.jpg)
ドライバレル研磨した後バフ研磨した状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d3/b2f5089a44ce5f906e8b77c9e2f86c77.jpg)
光沢バレル研磨中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0c/97db81a2ef6888384738329f0740b6a2.jpg)
センターキャップも同時に研磨します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e2/afd179c9df6829c410a77ea16909eb37.jpg)
洗浄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5e/45aa215d30f85ad52ddd01f1648e8a2f.jpg)
完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/64/356f774181c48797c5a22d36f374a660.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/83/8bdeb9b01f2f099181182063d81f135f.jpg)
錆がひどかった裏側もきれいになりました。
新型コロナもだんだんと軽症化の変異になってきた感じですが、しばらくは警戒しながらの生活が続きそうですね。幸いにうちの会社は海沿いの田舎町なんで人の接触も少なく休みには山歩きしてればリスクもかなり低いでしょう。早くピークアウトして活気が戻ることを願います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ae/db5ee099a8f3181d53e1e1b389fddc6b.jpg)
再メッキ依頼のありましたピアスボルト、超音波洗浄後の画像でこの後メッキ屋さんに持ち込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/9630f02c46886959c6cef099dc7f9a6f.jpg)
再メッキ完成、新品状態になりました。
再メッキは従来のメッキの上にニッケル-クロムメッキを処理しますので下地処理が重要になります。
錆のひどいものは錆取りと研磨を行いメッキ屋さんに流動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c9/0be0ef9e6f76b6666949a1bc4c4ef97c.jpg)
錆び錆びのボイドビレットホイール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5e/a0a34b4a7689d253e3a512048553d070.jpg)
ブラストで錆取りしたらサンディング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/19/08db23ab21e5c3ef88bff76ab8288e85.jpg)
ドライバレル研磨した後バフ研磨した状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d3/b2f5089a44ce5f906e8b77c9e2f86c77.jpg)
光沢バレル研磨中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0c/97db81a2ef6888384738329f0740b6a2.jpg)
センターキャップも同時に研磨します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e2/afd179c9df6829c410a77ea16909eb37.jpg)
洗浄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5e/45aa215d30f85ad52ddd01f1648e8a2f.jpg)
完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/64/356f774181c48797c5a22d36f374a660.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/83/8bdeb9b01f2f099181182063d81f135f.jpg)
錆がひどかった裏側もきれいになりました。