(続、蘇れ!VAIO。ワーキングプア2)
相変わらず仕事の持ち帰りで、徹夜になることが多い。
仕事は『増えた』のではなく、以前だと2、3日かけていたものを、
1日だとか一晩で遣り上げることを要求されるから、
もう休む間もない時もある。
にもかかわらず収入は減り続け、
情けないことに何時の間にか最近では、
所得税が0円になってしまった。もう完全なワーキングプアである。
到底アベノミクスの恩恵など期待出来ず、
ホームレスへのカウントダウンが加速する。
さて、気忙しくやってる仕事だから、
炬燵の上に並べた2台のノートパソコンに、
持ち帰ったUSBメモリを、頻繁に抜き差しするのが物凄く煩わしい。
自室の2台のディスクトップパソコンは電線で繋がってるのだけど、
炬燵の上に、電線を引き回すのも少し考え物である。
そこで2階自室の2台と炬燵上の2台をワイヤレスで繋ぐことにした。
因みに私のこれまで使って来た、
LANアイテムは、すべて友人知人からのお下がりで、
今回も無線親機は、
会社から使ってないのを持ち帰って来た
(本当はこんなジャンクより僅かでも賃上げを望みたい)
そして、ノートVAIOに付ける子機を買いに近所のY電機に。
ここで後になって、ちょっと失敗だったことに気付く。
というのは店頭に数ある無線LANアダプターの中から、
ノートPCに付けるのだから邪魔にならない方が良いだろうと、
小さいものを買ったらどうも、dynabookと比べて感度が悪い。
ダイナブックは液晶画面の枠にアンテナが付いているらしいから、
この違いはアンテナの大きさではないか??
無線LANは2.4GHzなので、アンテナは3センチ程度あれば良いと考えられる。
ところが、今回バイオ用に選んだのは↓↓
photo by jh5eux from フォトフレンド for マイポケット
USBメモリのキャップよりも小さいタイプである。
そんなわけで、
子機と(親機に使う)テーブルタップを買い物かごに入れて、
デジカメ売り場の前で、少々クラシカルなデザインに見える
P社ミラーレス一眼が気になったので覗き込んで、
やはり、ファインダーは付いてないなあ。
写真はやはり、ファインダーを覗いて撮らないと
と、欲しくなくなる理由をしっかりと自分を納得させていた。
そしたら後ろから、
「お客様、レジでございますか。それでしたらこちらです」
と、声が掛かった。
(そういえばTVローカルニュースで見たぞ。
県内の某ホームセンターで、
客への声掛けで万引き防止に取り組んでるとか)
いやいや、そうではない!!
レジに誰も居ないのを見つけ、客を待たすのは不味いと思い、
声を掛けたに違いない。
自分が貧乏だからと、
何でもかんでも僻んで物事を考えてはいけない。
「もしデジカメなどご入用なものがあれば、
ご案内させていただきますが」
レジの方に先に向かい、
再び好感の持てる笑顔で振り返る店員に私は、
曖昧な笑い顔を作り答えた。
そうか、
この店員はデジカメのセールスが得意なのかもしれない。
「お客様、随分ポイントが溜まってますね。
お使いになりますか」
そりゃそうだろう。去年の暮にダイナブックを買わされたからな。
という訳でバイオにつける子機と、テーブルタップは0円で購入!!
こうしてVAIO VGN-K50Bも無線LAN対応になった↓↓
photo by jh5eux from フォトフレンド for マイポケット
↑↑ただでさえウインドウズの起動が重いのに、
無線LAN子機のソフトが常駐して益々重くなった。
子機付属のソフトは親機の電波をdbm表示出来るので見てみたら、
炬燵の所(親機から10m位)で-80dbm、
親機の直ぐ横でも-40dbmと、思っていた以上に微弱だった。
しばらくは炬燵は要らなくなるので冬が来たら、
LAN用電線を長くして階段の辺りに親機を置けば、
感度の悪さも解決するのでは?と、思った。
さてさて、ここからが本番!!本日のメインイベントである。
親機も現在、店頭で売られているモデルなら、
無線LANの設定は子機をパソコンにセットアップ後、
「WPS」とかいうボタンを押すだけで良いらしい。
ところが辛い事に、
今回入手のやつにそんなボタンは無いから手動設定となる。
先ずは今なら、
普通は、あっという間に入手出来る「取説」も
何しろ貧乏だからまともなインターネット回線が使えない。
30分掛けて、何とかダウンロード(辛^_^;
さらにセキュリティー設定の項目のひとつに、
「暗号化設定」というのがあり、
これは他人に見られて困る様なものはPCの中に無いから、
と、未設定にしてみた。
そしたら親機と電線で繋がってるディスクトップとノートは、
互いに中が覗けるのに、ノート同士の中は覗けない。
ここで子機付属のCD「こまったときは」に、
「アクセスポイントのWEPが未設定だと
クライアント同士の通信が出来ない」
見たいな意味合いの件を見つけた。
これも普通、暗号化キーはキーワードを設定することで、
自動的に作成されるらしいのに何故か上手くいかず、
手動設定^_^;
当然お焼きに{親機と変換したいのに(怒}
WEP(暗号化)設定したら、子機(ノートPC)側の設定も必要で、
結局、これにまる一日を費やした。
おまけに、
先日ランナウェイ(熱暴走)して電源交換したディスクトップ。
電源ファンが回ってないことに気がついて、急遽の対策。
そしたら、「長、短、短」ビープ音の後、POSTが止る仕打ち!!
このビープ音が、グラボの不調を意味してると分るまで一週間^^;
他にやらなければいけないことが沢山あるのに、
何でこんな事ばかりしないといけないのか(>_<)
そんなに自分は罪深いのか(悲!!!
もう、本当に泣きたくなってくる(涙、涙!!
☆上がる内閣支持率、広がる格差-_-;
ネットでの選挙運動解禁するのなら、
日本全国何所でも誰でも、
インターネットは無料アクセス出来る位の事、
してくれても良いのでは??
今更珍しくも無いけど、序でにPC内部の写真とか、
15年使ってるという記念に。↓↓
photo by jh5eux from フォトフレンド for マイポケット
↑ファン電源を、マザボの
アクティブ・ヒートシンク端子から取る為、自作した延長ケーブル。
photo by jh5eux from フォトフレンド for マイポケット
↑CPUはセレロン、グラボはジャンクで入手のクワドロ。
結局グラボを一旦差込口から外して、
再びさし直したら何とか直った。
蛇足ですが、今回入手と使用した機器。
無線ルーター MN7530 NTT-ME
無線アダプタ LAN-W150N/U2WH ELECOM
ハブ ETX-ESH5k I-O DATEA
テーブルタップとカテゴリー5ケーブル 若干
使用PCは GP6-400改 GateWay、i7とASUSボード使用の自作、
SONYのVAIO VGN-K50Bと東芝のdynabook T552B/58FB
分かったこと、
1、無線アダプタ(子機)は、
持ち運び等を考慮する必要が無ければ、
大き目の物を選びましょう。
(最近のPCは初めから内蔵されている)
2、ご近所にも、無線LANを使用しているご家庭がある場合、
チャンネは初期の状態で使わずに、再設定をしましょう。
(セキュリティーではなく、速度パフォーマンスのアップの為!
ディフォルトでは、大抵の親機は1チャンネルに設定されている)
3、経済的に許す限りジャンクの使用は止めて、
最新の物を使いましょう。