goo blog サービス終了のお知らせ 

暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

長〜い夏ちょとだけ春と秋

2024-10-06 04:01:26 | 暮らしの中で


『長〜い夏・チョットだけの春と秋・・あとは冬がしっかりある』日本の四季から二季になった?
温暖化すると夏むちゃ暑で、冬は寒気で寒ぅ!受けやすくなるワケ?


全国的に、平年より気温の高い状縦が続いている、このままいくと、今年の冬も暖冬になるのでしょうか・専門家によると、
そのようには、ならなさそうです・・・さらに日本の【四季】が大きく【二季】に変わるというのです。


10月の気温が平年より高いと見られることから、涼しい秋が短く、急に冬の寒さがやってくる可能性がありますと、
『気象学専門の三重大学の立花裕教授』は近年は季節の進み方が変化していると指摘しております。


偏西風というのは、北半球では南側の暖かい空気と北側の冷たい空気の境目に流れる上空の強い西寄りの風のことです・


温暖化すると偏西風が蛇行ししやすくなり、夏は日本付近で北に蛇行して暖かい空気に覆われやすくなる性質があります。


偏西風が夏と冬とで逆向きの蛇行するのは、日本の西側には大陸があり、大陸は海に比べ夏は暑くなりやすく
冬は冷えやすいからなのだということです。


立花教授は‥今、日本付近の海水が平年よりかなり高いため、この状態で強い寒気がやってくると雪雲が急発達して大雪になる
恐れがあり注意が必要だとしています。
今年の冬は日本海側・・東北より北方面の降雪市町村の皆さんは、寒気による豪雪積雪に十分注意をしてください・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする