![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ed/32f28c6973d9e612ab178eccf3003730.jpg)
太陽が活動活発化する【極大期】に…今後1年間続く可能性‥・GPSや無線通信に影響の恐れ・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ce/9bb07983f659bf5b556266732ab7195e.png)
米航空宇宙局(NASA)と米海洋大気局(NOAA)は、太陽が活発に活動する極大期に入ったと明らかにした・・
極大期は今後約1年続く可能性があり、GPS全『地球測位システム』や無線通信に影響が出るおそれがあることから注意を呼び掛けている。
太陽は約11年の周期で活動が静穏な時期と活発な極大期を繰り返している…極大期には、太陽表面での爆発現象【フレア】が大規模に
発生しやすくなり、放出される高エネルギ-の粒子やガスが地球に届くことで、通信障害や電子機器の故障を引き起こすことがある。
一方、太陽フレアで放出された粒子は地球の大気に衝突した際に発光し、オーロラが出現する・・極大期には、低緯度の地域でもオーロラが
観測されやすくなる、今年5月には、フレアの影響で国内外でオーロラが出現したが、この時点で極大期に入っていたとみられる・・・
NOAA宇宙天気予報部門は【現在が太陽活動のピークとは限らないが、ピ-クがいつかを特定するには数か月から数年かかる】と説明した・・
日本も、警戒を強化する、総務省所管の情報通信研究機構(NICT)は、大規模な太陽フレアの発生情報を宇宙天気予報として配信している。
NICTは極大期に備え、人口知能AIによるフレアの発生予測のほか、通信障害などの影響を注意報や警報として発信する新システムの開発を進めている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/c4b775f60af4fcd430b1ec3fe0804ee8.jpg)