ふくらく通信

東北人が記す、東北の良さや震災の事、日々のなんだりかんだり。
他所で見る東北の足跡や繋がり、町の今昔や輝きを発信。

繋がった線路、新しい踏切(石巻線):2013年2月19日の記録

2017-09-24 17:26:54 | 東北被災地の歩み:南三陸・石巻

石巻の沿岸を通る石巻線は、渡波駅を出て沢田駅あたりから万石浦に沿って進む。

渡波から浦宿までの区間で、ずっと運行再開に向けて復旧の努力がなされてきたが、いよいよ再開予定の2013年3月16日まで1ヶ月をきった。


前年は、折立踏み切りで線路を取り外して工事しているのを見たが、今は、もっと明るさを増した光景がそこにある。

(↓2012年7月折立踏切:線路が切れている)

 

新しい砂利が盛られ、新たに線路や踏み切りが設置されていた。

(↓2013年2月:沢田側から見た折立踏切)


なんだか、新しい命が吹き込まれたみたいだ。


(2012年7月折立↓)

(2013年2月↓)

 

折立辺りでは、道から所々で万石浦が見えるが、その銀色の水面を背後に、線路の脇には土嚢が積まれている。

今後は、海面基準から2.6メートル高い堤防が作られる予定だ。


寒風の中、線路内で作業員の方々が働いている。

きっと、日々の暮らしや仕事や旅など、いろんな人生の一場面を乗せて走る列車と、乗客を思いながら尽力しているのだろう。

いろんな努力が集まってできる鉄道。

再開が楽しみだ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。