陽が上がるとすぐに暑くなるので
この時期、農作業をやるなら、早いに越したことはない
年齢のせいか、最近早起きが苦にならないクマさんと
朝の5時半に畑に出かけたら、
お隣の畑のK夫妻が、既にジャガイモ収穫に汗を流しておられた
この時期は、雑草との戦いだけど、
肝腎の作物が長雨のせいで今一つぱっとしない
毎年種がこぼれるシソだけが、いやに元気
昨年は、シソの実目的に放っておいたのだけれど
あまりにも多くて処理に大変だったので、今年は間引くことにした
けど、間引くにしてもあまりにも大量
シソジュースは? と薦められたけど、
ジュースの類はあまりいただかないわてら
さて、どうしたものかといろいろ調べた挙句、
青シソは乾燥させてフリカケ状態にしてみることに
ある程度陽に干してからレンジにかけて、カラカラにしてミキサーにかけると
大量のシソが、ほんの一握りの緑色の粉になってしまう
赤シソは、梅シソにしておくことにした
これも、将来的には、純粋に、ゆかりにしようという魂胆
なわけで、最近、畑から帰って来てからの方が大変
今回は、K夫妻から、帰り際、大量のブルーベリーをいただいた
最近、ヒヨドリが来て実を食べるので、のんびり収穫できなくなった
とのことで、下に布を敷いて、枝を震わせて落ちる実を収穫
という手段に出たそうで^^
まだまだ美味しそうな実はたっぷりついているけれど
あとは鳥の取り分
だそうで、
これは、我々の取り分
でも、これから仕訳が大変
枝葉や未熟な実を取り除かねばならぬ
スーパーで、パック詰めされているブルーベリーって結構高いけど
手間が大変だから仕方ないかと、一人納得したりして
収穫って、畑では終わらないのよね
手伝ってくれないかなあ
はい、冗談です