先日、頼んでおいた郵便貯金通帳の5年分を記帳した書類が届いた
贈与関係を調べるため
まずは母の通帳で出した大口のお金をメモ
それから、そのお金がどこに行ったかを調べるわけだけど
母が自分でおろして使ったのもあるし
いちいち、何に使ったかなんて聞いてなかったしメモもしてなかった
いや、それが普通だと思っていたけど…
反対に、いちいちメモしている人ってそんなにいるのかな
ましてや、5年前のことなんて覚えちゃいない
あちこち照らし合わせて、しっかり判明したのって、ごくわずか(-_-;)
引き落としなどの支払い関係はまだしも、
母に出してもらったお金で墓参に行ったなんて、いつだったかなあ
(なんたってお墓が遠いので、家族揃っての墓参は高くつく)
いつ行ったかアルバムをひっくり返そうかなあと思って、ふと気がついた
日記代わりの、このブログがあるじゃん!
して、散々調べても(?ω?)のものはもう仕方ない
これ、贈与だから税金払ってねと言われたら払うしかないかな
さて、ここでも教訓
非相続人のお金の出し入れは、しっかり何に使ったかメモしておきましょう
いや、いい年齢になったら、自分のお金の出し入れだって、メモっておくにこしたことないかもよ
せめて、贈与した時くらいは…
って、贈与なんてしないし
あたしゃ、そんなにマメじゃないからほとんど無理かもだけど…
さあ
よかったら、ポチッとお願いしますm(_ _)m