野菜には、一度目はうまくできたのに、二度目はうまく育たないことがある
野菜によっては特定の養分を多く必要とするから、土の養分が不足するということらしい
そうなると、作る場所を替えるか、その野菜は作らないか、になる
毎年、必ず作りたいのは、
きゅうり、トマト、ナス、枝豆、落花生、スナップエンドウ
御多分に漏れず、連作には向かないので
必ず、何を植えたらいいやら? という場所ができてしまうので
今回は、房総に行った時にふと見つけた小玉スイカの苗を2株、植えてみた
大きいスイカは憧れだけど、二人じゃ持て余す
小玉スイカもけっこうなお値段するよねー
初めて作るけど、うまくいくのかしらん? なんて思いつつ、
あれ? と思ったら、可愛い実をつけてくれた
けど、収穫し時がわからない
果たして、甘いんだろうかと心配しつつ、こんなもんだろうと採ってみたら
あら、甘い
小玉スイカ、大正解なんじゃないのぉ
もっと植えれば良かった
ただし、甘いかどうかは割ってみなければ、食べてみなければわからない
ということで、迂闊によそさまに差し上げられないのがちょっと残念なのよ