フェレット軍団とかあちゃん

天使フェレット達と、縁あってお隣からきた黒猫が1匹。お世話係の怒涛の毎日のご紹介と、旅とグルメもいそしんでおりまする

再び九州へ釣り旅行(その4)

2010-06-25 00:32:06 | 旅行

この日の筏釣りは、昼までだったが

終わる直前になって、雨雲が切れていい天気になってきた

晴れてくればきたで、気温がぐんぐん上昇

ゴム製の雨合羽を着たσ(^_^;)はサウナ状態

アジしか釣れないというか

地元じゃ釣れて当たり前のアジを釣っただけで大喜びしている遠来の客を

やはり気の毒に思ってくれたのか

迎えに来てくれた船の彼が、帰る前にイケスで何匹か釣らせてくれた

そら、魚影、濃いに決まってますって

竿、入れた途端、どっひゃー いそがしいそがし!!!

メバルを沢山釣らせていただいた^^

こりゃ、帰ってから楽しみ

宿に帰り着いたお昼、

Rから、ランチを食べにおいでと誘っていただいていたので

慌ててシャワーを浴びてお邪魔したら、

(サウナ状態だったので、とてもそのまま行けるわけもなく)

Rの母上が、素麺とお弁当を用意してくださっていた

父上は、先ほどRが持ち帰った沢山の魚を、庭先で処理し終わったところで

魚は氷の入ったトロ箱に全部治まっていた

恐縮してしまった!

Rに馬鹿にされるけど、

わたしゃ魚を捌くのが苦手で、当然きれいにはやれない

我が家じゃ、魚捌きは連れ合いの専門担当である(←決していばれない)

R一家にはそれがばれているので、

こうなりゃ気が楽というものである^^;(←激勘違)

得意なことは得意な人がやるんよ(←これ、私の口癖)

ところで、こちらでいただいたおそうめん

つけだれが普通と違うのでびっくり

魚の煮付けもテーブルに並んでいたけれど、

その温かい煮汁でそうめんをいただくという贅沢さ

新鮮な魚は、当然さしみだろ! と思いきや、こちらじゃみんな新鮮だもんねぇ

うらやますい!

以前来たK子夫妻もこれを食べてびっくりしていたよ

とR

そりゃ、びっくりするだろって

所変われば品変わる 食べ方変わる 暮らし方変わる

カルチャーショックでございますm(_ _)mハハー

氷詰めしていただいたトロ箱を持ってR宅を辞した後

さすがに汗まみれの服の洗濯に取り掛かった

このまま持って帰るまでにカビが生えそうで^^;

しかして、干し終わった頃を見計らって、また雨が降ってくるってどうよ

仕方ない 梅雨だよ 梅雨ぅぅぅ!

 

おもしろいもので、宿の女将さんは、釣りはしないとのこと^^

アジの干物なども、プロから買うんですって

よくあるだけど…

ゴルフ場のすぐ側に住んでいる人がゴルフ好きとは限らないもんね^^;

 

さて、さすがに釣りに、洗濯に、とくたくたくになったこの日の夕食

ど~~んとりっぱな、脂ののりにのったシマアジ

女将さん曰く、

10分前まで生きてたのよ~

何を隠そう、これ、Rの差し入れだそうで^^;;

ええのんか~~???

 

 

これまたでっかいカマスの塩焼き( ゜Д゜)

 

タイの煮付け(女将さ~~ん! これ一人前でっか?) 

他にも、ミヤコボラ(ホラ貝の一種)とか、エビとかいろいろありました^^

(カマスとタイは、1人前を二人でいただいた。とても食べきれんとよ)

今日は、もったいないけどほどほどにして、

連れ合いは、御飯を軽くいただくことにしたら

うに、どっさり…

 

ついでに、お汁が

ぷりっぷりの太ったあさりがどっさり 

あ~~~~~ しあわせどすぅ

 

よろしかったらポチポチお願いします^^ 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び九州へ釣り旅行(その3)

2010-06-24 00:25:05 | 旅行

朝、六時前、

夜中ほどではないけれど、やっぱりザーザー降ってる雨の中、

宿の女将さんに作ってもらったお弁当とお茶を持って波止場へ

宿に用意してあったゴム製の雨合羽をお借りしたσ(^_^;)だが

コンパスが短いんで、かなりズボンの裾を折り返さないと、

おひきずりさ~~~んo(TヘTo)

海には、釣り用の筏が沢山浮かべてある

そこに到着するまで数分かからない

ここでは筏自体が大きいうえ、筏自体を我々二人だけ

各筏に四方を黄色や緑色のシートで囲ったトイレや

日よけ用の大きなパラソルまでも用意してあった

(ついでに、「良かったら…」と折りたたみの椅子まで置いていっていただいた)

この待遇の良さには仰天した

いけすの側に設置してあるので、

魚たちとしてもエサのおこぼれを狙って魚影は濃いとみた

筏は二つが古タイヤなどで繋がっており、

我々が到着した時、隣の筏には60代と思われる男性が3人が既に始めていた

繋がっている筏の中では、どこで釣ろうと勝手

早速、いけすの側で30センチほどのタイを釣り上げて、盛り上がっていた

見ると、アジ用の竿も出ていたが、こちらの方はなかなか釣れないらしかった

我々の竿には、アラカブやフグは来たけど、タイは全然こなかった

こりゃ、腕の問題かも?

約1時間、( ̄へ ̄|||) ウーム こりゃやっぱり腕の問題だと思った頃、

遠路はるばる来て、全然釣れないんじゃ可哀相と思っていただいたのか

ここへ案内してくれた船が来て

あちらでアジが釣れているから という

言われるまま場所を移動して、違うイケスの側にいる船に乗り移ってみたら

アジとメジナの群が船の真下にいるのが上からも見えて、

釣り竿を入れた途端、面白いようにかかってきた

ところが、ここのアジ、関東のアジとは別格で、元気もいいし贅沢らしい

我々が買ってきたアジ用の針では小さすぎるらしく

よくはずれる(-_-メ)

しかも、オキアミなんか馬鹿にされるので、小エビで釣るしかなく

小さな針に大きな小エビ? をつけるのに悪戦苦闘

釣っているより、エサつけの時間の方が長い!

しかも、かかって竿を上げるだけで、人が魚をはずしてくれるという王様釣り^^;

いやあ、いいのかなあ^^と思って調子に乗っていたら、急に、

釣りを止めて、一度、イケスに移ってください

とのこと(・_・;)???

何でも、筏の上で急病人が出たらしい(なんじゃあ?)

責任者としてはすぐに行かねばならぬ

ということだったのだろうか

我々は丸い大きなイケスの上に釣り竿と一緒にしばし取り残されたが、

すぐにRの船がやってきてくれたので不安はなかった

まさか、筏で一緒に釣りをしていたあの3人のうちの誰かじゃないよね

(災害女σ(・_・;))

まさか! お客はいっぱいいたし(連れ合い)

けど、Rが教えてくれたのは、そのまさかだった(-_-;)

脳梗塞を起こしたというその男性、救急艇で運ばれた後

緊急を要するとのことでドクターヘリが出動し

熊本の病院へ搬送されていった

人間、一瞬先は闇である

その後、船が戻ってきて、我々はまた違う筏に連れて行ってもらい

Rは、さきほど我々が釣ったアジを持って先に帰っていった

しかし、この筏でもタイなんて釣れない

そこにいた男性は3匹も釣っていたのに…

よくよく見たら、タイ釣りの仕掛けもぜーんぜん違うやん

船頭さんの話じゃ、

仕掛けさえきちんとしていれば、誰でも釣れる^^

ほんとか(T_T)? 

来る前に、連れ合いが、電話でRに仕掛けのことを教えてもらって

それなりのものは用意してきたのに、それとは全然違う~~

これじゃ、釣れるわけねーでねぇの?

俺は、ちゃんと(電話で)言っておいたんだけどね(・_・メ)

とR

わかってますって…

地元で買うのよ仕掛けは ハッハァ~♪(中森明菜風)

次こそはリベンジである

 

(すんません、海水を触る関係上、カメラは持っていけませんどした)

 

よろしかったらポチポチお願いします^^ 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び九州へ釣り旅行(その2)

2010-06-23 00:15:25 | フェレット

前回は、あろうことか目指す島に車で渡れなかった

何故か?

よりによって、旅程に合わせるように

フェリーボートがメンテナンス中ってどうよ

その時は、友人Rに海上タクシーで迎えにきてもらい

レンタカーは、2日間、港の駐車場に置かせてもらった…

さすがに今回は大丈夫

13時発のフェリーに乗ることにした

けど

雨模様

梅雨だから仕方ない……か

災害女のせいじゃない?

島に到着して、宿に荷物を降ろしたら

さっそく釣りに行こうと連れ合いが言う

今回は、車があるし、友人の仕事を邪魔することもない

以前、Rに教えてもらったポイントの堤防に行って釣り糸を垂らす

すぐにあたりがあって、釣れる釣れる^^

スズメダイが釣れる釣れる

一応、アジ釣りのつもりで行ったので、竿に小さな釣り針を5つくらいつけたのだが

一度に2匹3匹がすぐかかる

釣り竿を海に入れた途端、魚が寄ってくるのが上から見える

ただし、このスズメダイなるもの

小骨ばかり多くて食べられる魚ではないと思っていたので

連れ合いの反対を押し切って、全部リリースしてしまった

ところが、後にRに訊いたら

結構、高級魚だそうで…

シッパイシタカモシンナイ………

でも、あの小骨、σ(^_^;)はやっぱり苦手なんだす

まあいいさ 明日もあるし、まずはこてしらべ

空はどんより曇ってる

明日は、せめて雨だけは降らないでほしいなあ

さて、楽しみなのは、夕食

まずはお造り

鮑は、コリコリと固いということで、歯の悪い連れ合いには不評な食べ物だったけど

ここの鮑は、不思議と柔らかい

山盛りのウニに鯛に、九州名物の馬肉

 

大きなエビがドカン

 

 

鯛のカマの塩焼きに

 

 

揚げ物にもエビと薩摩揚げがた~くさん

この薩摩揚げは絶品だす^^

御飯まで、行きつけなかった

この宿の御食事は、おいしいからと言って全部食べると、

重くて体が持ち上がらなくなるので要注意

ほどほどにしときましょう

夕食後、Rが来てくれた

うほ 仕事柄とはいえ、見事にまっくろけ^^

再会を喜び、しばし釣りの話で盛り上がった

九州に来る前に、鯛が釣れている という話を電話で聞いていて、

去年、やはり友人のK子さん夫婦がこの島に来て釣ったという

30センチほどの鯛の写真を思い出していた

それを参考に、連れ合いが釣具店で仕掛けを買ってきたのだったが

どうやら、サイズが違うようだ

大丈夫なんか

明日は、筏を予約してあるので、波止場に午前6時集合

だけど、その夜じゅう

雨音がシャーシャー、ザーザー、ザブンザブンと

途切れずに、ずーっとしていた

σ(・_・;)のせいじゃないからね 梅雨だからね 梅雨!

 

よろしかったらポチポチお願いします^^ 

 

一応、聴いてくれて、ありがとね(-"-) 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び九州へ釣り旅行(その1)

2010-06-22 10:15:57 | フェレット

去年の12月に、熊本の御所浦島に友人を訪ねて以来

すっかり ハマリ!

軍団を気の毒なSさんにまたまた預けて、遊びに行くことにしました

(釣りと美味しい物を食べるのが大目的)

17日

前回と同じく、阿蘇熊本空港に到着後、レンタカーで、「ペンション響」へ直行

電話番号でも、住所を入力しても、しらん顔をするナビも前回と同じ(-_-;)

でも、今回は負けないもんね

 

ペンションの前には、前回はいなかった

がいました

これ、あかうしという、熊本じゃ有名な牛

動物はすべて好きなフェレットかあちゃん

さっそく呼びかけてみたら…

 

おうい 牛さぁん 元気かいな^^?

 

 

 

 変なヤツ…って

 

  

そりゃないでしょ(T_T)

 

仲間のところへいっちまいやがりますた(T_T)

でも、こんな広いところに3頭

いい環境でうらやますい^^

そういや、隣の宮崎県では口蹄疫がえらいこっちゃ状態で

熊本県でも、あちこちの道路で、家畜を運ぶ車への「消毒所」が設置してありました

ペンションにも、宮崎県の人からキャンセルの電話が入ったそうで

その理由が

「車が宮崎ナンバーなので、今は他県へ動けない…」

深刻です…

ちなみに、今回のレンタカーは、北九州ナンバーでした

もしかして、宮崎ナンバーのレンタカーも影響を受けているのかしらん?

現地に来てみると、想像以上に経済的な打撃はひどいようでした

 

さて、夕食

 

こちらの奥様が作られる料理は健康的かつ工夫を凝らされておられます

九州と言えば、馬肉

(ただし、わたしゃ、以前ちょこっと乗馬に凝っていたことがあって、

おいしいのは知ってるけど、馬肉だけは食べられしまへん(T_T))

あかうしのステーキ(左端)もおいしゅうございました

右端の小鉢は、ツナとらっきょうのマヨネーズ和え

季節ですなあ^^

デザートの胡麻プリン(絶品ですよぉ♪)

 

その後、このペンション名物の焼酎三昧で、ご主人と盛り上がりました

 

今回、平日ということもあって、客は我々2人のみ

懐かしのBGMを聴きつつ、呑みすぎて^^;

σ(^_^;)のみ、健康的な11時くらいに、一人寝ちゃいました

しかも、夜中にベッドから落ちるし…

 

今回もおかげでたのしゅうございました♪

 

また来ますねえ とご挨拶して出発した10分後

携帯電話を忘れてとって返すというアクシデントもあり

呆れられたとは思いますが…^^;

 

でも、さすがに梅雨の最中に行ったので

ずっと雨どした

σ(・_・;)が災害女のせいじゃない! とは思います はい

 

さて、なんちゃってイタチホテルS宅から帰宅した軍団

元気どす

さっそく、なつかしの我が家でオイタを始めて… ます…

 

手前にある板は、フェレット返し!

これでPCに上がるのを阻止しようという考え

だけど、かあちゃん、甘いんだよなあ(T_T) すぐ突破される

 

よろしかったらポチポチお願いします^^ 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊びたいけど気の毒なフェレット

2010-06-17 00:27:40 | フェレット

御食事タイムに、一人、遊ぶチャメゴジラ

今朝はトンネル潜り遊び

途中で、トンネルを塞いでいる人がいるらしい^^;

けど、そら、無視されるわなあ なんたって御食事タイム♪

 

待ってるの?

 

怒ったってねえ^^;

 

お あきらめて退却(・_・;)?

 

戻ったところで、雄叫び…

 

…と、ここで終わるはずが…

チーちゃん、どこから出て来たの?

 

 

つい、うっかりぃ! か?^^

 

 

とんでもねえ

必死に否定してるし^^;

 

最近、チャメによく捕まっているチーちゃんなのでした^^

 

 

よろしかったらポチポチお願いします^^   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする