フェレット軍団とかあちゃん

天使フェレット達と、縁あってお隣からきた黒猫が1匹。お世話係の怒涛の毎日のご紹介と、旅とグルメもいそしんでおりまする

ひとりぼっちのフェレット

2011-01-20 00:21:50 | フェレット

昨日、8時半 パフに利尿剤投与

9時半 給餌

で、獣医さんへ

血液検査結果を、どきどきしながら待っていた

待っていたのに、

BUNもクレアチニン値も、

上がっていた(-_-;)

年齢も関係しているらしいけど、腎臓が良くないパフ

方法としては

病院での注射・治療のほか

利尿剤を飲ませて、もっと水分を取らせ、毒素を体外に出させる

腎臓サポート食への完全切り替え…

懸命に食べさせていたので、体重は変わりなく820g

けど、ほんとの食欲は不明

これからも、強制給餌が続くのかぁ

パフもかわいそうになあ

 

だ~め~

万が一ということもあるので

チャメやチーちゃん達と一緒にするわけにはいかない

(チャメ達のケージには、普通の餌があるから)

孤独なパフ…

ところで、21日から、ちょっとだけ留守をするため、

パフに給餌や投薬ができなくなる

ちょうどいい機会だし、それ以外の選択肢もないので

パフには、今日から24日まで入院してもらうことにした

ひとまず安心

入院することで、容態が良い方向に向かえばいいけど

かあちゃん、常に携帯の電源を入れて出歩くことに…

 

 

マクロミルでモニタ登録(無料)アンケートに回答しよう!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショートステイする母

2011-01-19 15:28:28 | 介護

母は、月水木土と、週4回デイサービスに通っているが

去年の十月から、水曜日はショートステイということで、泊ってくる

母から言いだしたことなのだが

理由は

「水曜日に行って、また木曜日に行くのは面倒だ」からだそうで…

始めはどうかなと思っていたけれど

私としても、水曜日の朝、母を送り出してしまえば、

翌日の夕方まで自由な時間が作れる

週に一度、連れ合いと焼鳥屋に行って飲めるチャンス?

日ごろ、母のことでいろいろとストレスのたまりがちな私にとっては

息抜きのできる日だ

一昨年までは、なんとか歩けたので、一緒に旅行もしたが

外出に車いすを使うようになってからは無理になり

また、誘っても、母は、

「ショートステイしているから」と言うようになった

21日から、我々夫婦は二泊三日で出かけるのだが

母は、今日からショートステイ

介護保険制度がなかったら、できない話^^;

母には内緒だが、

連れ合いの仕事の手伝いで、夜遅くなるから

という話にしてある

母が、デイサービスやショートステイが気に入ってくれて

幸いだった

 

マクロミルでモニタ登録(無料)アンケートに回答しよう!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避けられるフェレット

2011-01-19 01:01:01 | フェレット

仕方ないこととはいえ

シリンジで、強制給餌させられているパフに

かあちゃん、避けられております(-_-;)

それでなくても歯が痛いので

ひとり、ほとんど寝ている状態

なのに

ほら 薬の時間だよ~(×3回)

ほら ごはんだよ~(×4回)

の、計7回は、かあちゃんに起こされる

ムッスウ

という声が聞こえてきそう(-_-;)

しかし、痩せさせてなるものかっちゅう、かあちゃんの根性!

本日、獣医さんで再検査。

薬や餌の効果、ありやなきや??

あったらいいなあ

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャメンジャーフェレット(動画)

2011-01-18 00:11:30 | フェレット

ガス工事のため、外したフェレット返し

暫定的につけたフェレット返し

さて、チャメは、どうしたでしょう?

 

というわけで、

台所のこまごました取捨選択の時間よりも

早く工事再開してほしい、かあちゃんなのでした

もそっと工夫しなくっちゃ(-_-;)

 

 

マクロミルでモニタ登録(無料)アンケートに回答しよう!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母に、何をしてもらえばいいのか?

2011-01-17 12:30:43 | 介護

少しずつ認知症が進んできた母

現在週3回、デイサービスに通っています。

デイに行かない日、母は、自分の部屋で一人で過ごし、

食事の時だけ、上がってきます。

一人で何をしているのかと言うと、

読書

施設から、4~5冊の文庫本を借りてきて、ずっと読んでいますが

内容をわかって読んでいるのかは不明

たぶん、することがなくて本を開いているのかと

何かしてもらった方がいいのだろうけれど

母の場合、歩くのがやっと

料理はあんまり得意じゃない

そうだ! お裁縫

昔は裁縫が得意で、いろいろ作っていました

その中に、連れ合いに作った袢纏があります

その袢纏は、連れ合いの長年のお気に入りで

さすがに、中の綿や糸がほつれて大々的な修理が必要になりました

これだ! と、その袢纏の修理を母にお願いしました

これなら、頭を使うし、昔は得意だったことだし

と、母に袢纏を渡したら

やがて、「着てみて」と持ってきたのですが

袢纏の袖の表から、綿を縫いつけている…だけ

ほつれた糸はそのまんま

おまけに、糸につながったまんまの針がぶらさがり~

母には、やんわり、「ここ、変だよね?」

と持って帰ってもらい

夜、また様子を見に行ったら

懸命に針を動かしているけれど

やっぱりとんちんかん

だめか(-_-;)

母もすっかりいやになっているようなので

あきらめて、撤収することにしました

がんがんにからんだ糸を苦労してほどいていたら、

中に、針が2本、置き忘れてました

他にも置き忘れがあるかもしれないので

この際、全部ほどいてくことにしました

よくあることですが、

結局、自分の仕事が無駄に増えました

うまくいかないものです(-_-;)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする