趣味と老後と

ビデオカメラ HFG20
編集機 ローランド DV-7G
音楽   

「もうすぐ す・またん」

2015年07月21日 | Weblog

20日は祭日


関西ローカル放送の
読売テレビ
「す・またん」の直前番組
「もうすぐ す・またん」を
見に行きました

2分40秒ほどです

ビデオカメラは
HV-10


気楽に撮ったりするには
お手頃ですが
手振れ補正にはほとんど
期待出来ません

しかし
目一杯ズームしたので
木にもたれたりとか
持っていく
撮影機の選択を

ミスったかも

エヘヘ


やぶ蚊が大変で
この少しの撮影だけで
すぐ帰りました

帰り
よく間違う
今里ロータリーで

キッチリ間違って
しばらく走ってから
引き返しました

よって
電動自転車の電池が

我が家の手前
70mくらいで空っぽ

よくバッテリー
耐えてくれました

「表彰状!」

エヘヘ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大阪科学技術館」

2015年07月20日 | Weblog

共感出来、ためになる
ブログの
木村佳子さんの講演会に
行きました

この間
台風の来る前の15日
暑い中
大阪は北浜
「大阪科学技術館」

昔むかし
50年近く前
寄ったことのあるうつぼ公園
その向かいにある建物の8F
300名ほどのホールで行われました

聴衆はほぼ満員で
ゆったりした座席
良い雰囲気の中
1時間少々
パネルのグラフをペンライトで
差しての
お話は充実していました

元々は
大阪出身の木村さん
水を得た魚のように
「チャイますか~」とか
気さくに次々よどみなく
話しておられました

さて
講演が終わって

皆がどんどん帰っていく中

参加者のひとりが
木村さんに

いくつか質問していましたので
持ってきたビデオカメラで

その模様を
中ほどの座席から

ズーム一杯で撮っていました

数分撮り続けていると
ホールの座席に残っているのは
わたし一人

まぁ
ビデオを撮るのだけは
場数を踏んでいて
慣れていますので・・・

質問の男性も帰り
木村さんは係りの男性と
打ち合わせをしていました

「邪魔にならぬも仕事のうち」
がモットーのわたし

感謝と誠意を表すために
一礼してその場を後に
しました

♪ それがわたしの
水曜日の仕事です ♪

バイナラ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょんまげの無い時ある時

2015年07月19日 | Weblog

台風11号は
西日本を中心に東海、関東にまで
被害を出して
日本海へ抜けました
被害が増えませんように

大阪の場合
コテンパンに
台風でやられた記憶は
最近は思い浮かびませんが
ありがたい事です

ありがたいと言えば
お中元を頂きましたので
お礼に
葉書を送りました

 

失礼という言葉は
わたしの辞書には
見当たりません

で、ついでに
ユーチューブにもupしました
こちらはBGM付です

 エヘヘ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨台風

2015年07月18日 | Weblog

新国立競技場も
審査委員長の安藤さんの
手を離れたら
1300億が2500億に

結局
白紙撤回となりました
まぁ
落ち着くところに
落ち着きそうです

 

台風の方は
未だに雨が降り続いていて
被災地の皆さんは大変です

がけ崩れの国道168号線は
昔むかし
オートバイで時々走りましたが
確かに大雨のたびに
交通がストップするのも
うなづける程の山奥の道です

熊野川も一部氾濫してまして
今回の台風は雨台風でした

悪いコトばかりの台風ですが
良い事を探せば
今年の夏の水不足は
なさそうな位でしょうか

トボトボ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風11号四国北上中

2015年07月17日 | Weblog

午前3時頃ですが
台風11号が
四国を北上中で
大阪は
雨ですが
風は余り吹いていないようです

報道のカメラマンさんは
風雨のこういう中でも
活動されているのを
思うと大変です

みなさん
ご注意ください

ハラハラ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風11号

2015年07月16日 | Weblog

台風11号が
近畿地方に近づいて来ました

台風で
よく思い出すのが
中学校の頃
友人のおじさんの家の屋根が
台風で飛ばされたとかの話です

お茶を飲んでいたら
屋根が無くなって星空が見えたら
何とも変な気持ちでしょう

しかし
わたしも
あの阪神淡路大震災の時
借りていた家の屋根の瓦が
何箇所にも渡って損傷しました

雨が降ると
漫画では無いけれど
バケツや洗面器で
雨漏りを受ける

経験をしました

今思い返しても
仕事は忙しいは
屋根の修理は
頼まないといけないは、と
大変でした

今回の台風
人も家も
被害が少なければ
いいのですが

トボトボ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新国立競技場

2015年07月15日 | Weblog

蒸し暑い日が続いております
皆さんお変わりありませんか

さて
新国立競技場

建設費の問題でもめております

国民一人当たりにすれば
2500円ほどの負担となります

こういう問題は
いつか何とかなるもんですが
デザインの描かれ方でえらく
損をしているようにも
思います

オリジナルデザインは上で

そのデザインを変更したのが下

 

ですが
この
変更したデザインは
評判が悪いらしい

元の
未来的な夢のあるデザインから

ドテッとへばりつくような
最悪の角度からのデザインに
成っています

描く角度を変えたりすると
もっと
素晴らしく未来的になるんじゃ
ないでしょうか

と思います

大体あの角度からは
誰も見ないでしょう

で、お金の話ですが
どうしましょうと言われても

”色男金と力は無かりけり”

トホホ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iphoneで動画撮影 縦横

2015年07月14日 | Weblog

iphoneで
普通に動画撮影しますと

縦長に成ります

横にして撮影しますと
ゆったり横長に成ります

どちらでも自由ですので
これ以上は言いませんが
その実例をupしておきます

 


フォトムービーソフトや
ビデオ作品で使うことを
考えると
どちらが良いかは
分かってきます

iphoneの動画は
画像を動かす
フォトムービーソフトは
そのままOKです
しかし
編集ソフトDV-7Gには
直接取り込めませんので
「ビデオマスタリングワークス」で
変換してから使用しています
バイナラ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時は流れた

2015年07月13日 | Weblog

喜んで良いのか
哀しむことなのか
映画鑑賞はシニア待遇で
1100円で見ることが出来ます

よって
ここ最近は

「マッドマックス」
「アベンジャーズ」
「ターミネーター」

と観ています

わたしの感想は
トホホ
です

マッドマックスは1979年に
ターミネータは1985年に
第一作が作られました
と言うか
発表されました

興行的に大成功したので
続編、続編となって
30年から40年後の
現在においても

商売になっています

ヒットしなかったら
「知る人ぞ知る」
隠れた名作となって
世間一般にはもう
忘れ去られていた作品が

おっとどっこい
数十年後の現在
ドル箱作品として
CGの技術とデジタルサウンドで

「スクリーン狭し場内暗し」と

無茶苦茶大暴れしています

大迫力のサウンドと
これでもかと
何でもありのCGを駆使した
超娯楽作品を観ながら
ただただ
ストイックに作られていた

「マッドマックス」
「ターミネーター」も

第一作がなつかしく

「昔は良かった」と

言いたい気持ちになりました

トボトボ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核のゴミ

2015年07月12日 | Weblog

「出産」の作品のサンプル版を
渡したら
間違いを指摘されました

体重33.5Kgとなっていました
相当重い子だなぁ~と
思っていたんですけど・・・

エヘヘ

 

さて
ある文章より

核のゴミとして
地底300メートルより深い地層に埋めても
放射能が安全なレベルまで下がるのに
10万年かかると話されています。
10万年は過去にさかのぼれば
ネアンデルタール人の時代です。

 

確かに
とんでもない様子が
よく分かります
小泉元首相も
都知事選挙の応援演説で
そのように
言っておりました

ただ
科学技術、テクノロジーは
これからも加速度的に
進歩発展すると単純に
考えますと
50年100年後に
核を無害化する何らかの
技術が開発されるかも
知れません

100年後には
無理だとしても
もっと先にはきっと
出来るはずです

9万9999年先に
開発されても
どうかと思いますが
役には立つでしょう

エヘヘ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする