趣味と老後と

ビデオカメラ HFG20
編集機 ローランド DV-7G
音楽   

一月はいく 二月は逃げる 三月は去る

2018年03月21日 | Weblog

こうの史代の漫画
『この世界の片隅に』が
連続テレビドラマ化され
今夏放送されることがわかった

とネットに出ていました


この前
500円出して

アマゾンより
ネット配信で観ましたが

現代「平成」の
「二十四の瞳」と言える程の
珠玉の名作でした

夏の作品も注目ですが
どんな作品になるんでしょうか


さて
今週は
寒い日が戻って来ておりますが

そのアトは
春爛漫

桜の季節へと
変わりゆくのでしょう

その先には
暖かく過ごせる
日々が
数ヶ月

今年も訪れますが

この冬は
一段と寒かったので
「春」が待ち遠しかったです

ただ
油断していて
「天変地異」がありませんように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なでしこ」に川澄選手復帰

2018年03月20日 | Weblog

 

個人的な関心ごとですが

女子サッカー代表

「なでしこ」


川澄選手が復帰するとの
ニュースがありました

 

毎日
川澄選手のブログを見ている
ワタシとしては
うれしい限りです

 

出来たら
守備の岩清水選手も
追加して欲しかったです

 

高倉監督は
もうひとつ
若手が伸び悩んでいるので

川澄選手の経験と力が必要と
考えたらしいです

 

川澄選手は
現在
アメリカのリーグの開幕を
待っている最中で

ブログを見ても
明るさ満開の性格で
参考になります

 

是非
若手とのつなぎ役を見事
演じて
活躍して欲しいものです

ガンバレ なでしこ! 

チャッ チャッ チャッ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の世は

2018年03月19日 | Weblog

人それぞれに
子供の頃

「将来こんな事がしたい」

とかあったと思いますが

ワタシの場合

歌手
マンガ家
野球選手

でした

どれも実現するには
程遠い才能でしたが

生まれ変れるなら
映像も音楽も

存分に
やってみたいと思います

映画も作り
ホールで歌うのも面白そうです

しかし
残念ながら
生まれ変って
皆様と
再びご縁を持つことは

もう無さそうです

確か
以前にも言ったように

この世は

修行の場とのコトで

もう修行する必要の無いヒト(魂)は
生まれ変わってこない
らしいです

ワタシも
この世を満点卒業で
次の生まれ変りは無く

天上のはすの葉の陰で
”日なたぼっこ”の毎日だと思います

えっ!違う

そんなぁ~聞いてないよ~

トホホ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動撮影ボックス

2018年03月18日 | Weblog

ここ最近は

「カラオケもどき」の作業を
ボチボチやっております

今時
iponeやipadで
音楽アプリが
たくさん有りまして

無料のを

2つ程取り込んでいますが

どうしても
使い慣れた
XPパソコン時代からの
ソフトを使ってしまいます

他には
大阪市の
市営交通が安く利用できる
パス
再交付の時期が来ました

年間3000円支払い
(登録年会費は今回が最終で以後無料)
の件

写真が要りますが
1年前に

近くのスーパー横に
設置されてある
自動撮影ボックスで
6枚つづりで撮った
「男前」の写真ですが
残りが

見つかりません

どうも
整理が苦手なようです
よ~く言っておきます

誰に言うんですか

エヘヘ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巷の話題

2018年03月17日 | Weblog

大阪
昨日16日(金)の最高気温は
10度7分で寒の戻りで
肌寒かったのですが

ネットの
ヤフージャパンの天気情報では
最高気温18℃[-4]と
ず~っと
表示されていました

何でかな?


世間では
次々と
問題が起こっていまして

報道する方は
ネタに困らず助かるコトでしょう

昔々のその昔
確か
主要ニュース番組も15分位で

女性アナは
ニュース原稿は読まず

天気予報専門が当たり前

ワイドシヨーも無く
天下泰平のような
時代もありましたが

多くが
表に出なかっただけで

昔も今も
一緒のコトであったと
想像出来ます

週刊誌が
今のワイドショーの役割を
果たしていたように思います


恐ろしい

国同士の戦争や争い

政界スキャンダル

直近の
巷では

相撲界やレスリング界と
次々

ゴタゴタつづき

砂川や
海のサンマは尽くるとも

世にトラブルの種は尽きマジ

砂川ご衛門 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボクシング 井上選手の選択は

2018年03月16日 | Weblog

現在
ボクシングの
世界チャンピオンが相当数

乱立しています

日本にも
10人はいるのでしょうか

その中でも
バンタム級に階級を上げた
井上選手

モンスターの異名を与えられて
日本選手最高との
意見も多いようです

問題は
世界的にみて
本当に強いのかどうか

その井上選手は
5月にタイトルに挑戦しますが
何気に勝ちそうです

問題は
そのアトの防衛戦において
誰と戦うかが
マニアの間では
注目されています

何故なら
ボクシングも商売ですから
出来るだけ勝ち続けて
お金を
稼がないといけません

本当に
強そうなのを選んで戦うと

負けてしまう確率が増え

「金のなる木」

をみすみす

失ってしまいます

テレビ局も
視聴率を稼いでくれる
コンテンツを失っては
損失です


そこそこの相手を選んで
何度連続防衛しました
と煽って継続したいのでしょう


ボクシングファンが

”ハラハラ ドキドキ”

するような

世界的に名の知れた
強い選手との
真剣勝負をやるのかどうか

やるやる
と言いながら
上手に回避して

防衛を重ねる道を
選ぶのかどうか

井上選手の
これからの2,3戦は
そういう意味において
マニアの注目が集まって
おります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イメージング

2018年03月15日 | Weblog

イメージングとは

常日頃から
思い描いていると

そのように
因子なるものが作用して
思いが叶い
実現する

とのコトですが

これは
多分そのようなコトも
あるかと思っておりますが

人によって
思い願ったような結果が
出ないことも
有りますし・・・

ワタシも
おかしいなぁ

青春の日から

思い描いていた情景とは
どうも
今の
自分の景色は
違うような感じがしています

何故かと
深く考えなくても
分かる気がします

それは
イメージングはして来たけれど
実際の努力は
余りして来なかった

ここに
原因があったようで


まぁ
こんなんですわ

トホホ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混迷の夢からの脱出

2018年03月14日 | Weblog

5年前のことを
考えると
ついこの間です

では5年後を考えると
それこそ

”エライコッチャ”

の年齢になります


そんなコトから来るのか

ヘンな夢ばかり見ます

大抵
袋小路に入って
障害物の中から抜け出すのに
四苦八苦

以前にも言いましたが

「これは又、夢なんだろう」

と思えれば
即、解決するのですが
どうも
馬鹿正直に
いつも
夢の中で振り廻されて
悪戦苦闘しています

何とか
悪夢に
一泡も二泡も
ふかせてやりたいので

これからは
夢の中の
意識に入り込んで

「フン どうせ夢なんだろう」

と気が付くようになるのを
楽しみに眠りたいと
思います

コノヤロー! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の詰め

2018年03月13日 | Weblog

何とか
作品が
ほぼ仕上がりました

最終的に
まだ
数箇所の手直しが必要ですが

最近では
一番苦戦した作品でした

昔の映像ですので
こま切れのも
白黒でやや見にくいのも
ありまして

それを
ほど良く観て頂く工夫の連続



昔の写真も
取り込んでの
工夫に次ぐ
工夫の作品と
相成りました

誰にも
期待もされていないと
思いますが

ワタシにとっは
やり残した仕事のひとつで

”使命感”

を感じながら
作業をしておりました

そして
無事届けられたら

”達成感”

を持てればいいなぁ
と思っていますが

さて
どうなるでしょうか 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変換してくださった方に感謝

2018年03月12日 | Weblog

11日は
大震災から7年目の日でした

 カナダ人の
メイナードさん中心の

「モンキーマジック」なるバンド

震災後は継続的に
ガレキや泥の処理に注力してくれて
音楽においても
しっかりと

東北に根ざして活動
敬意を払っていましたが

 今回
調べてみますと

日本政府から
「親善大使」とか
一層高みに位置されているようで

拍手です

 

さて
ワタシの方ですが

今回の作品
その原点となる
カラーの作品を
参考に観ました

久しぶりでしたが
感想として色がきれい



ワタシの撮影ですが
ズームとパンが多い

この点はあきませんが


15年ほど前
8mmフィルムから

DVテープに変換して頂いた

北海道の
本城民芸さんに

改めて感謝致しております

トボトボ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする