木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

トゲのある植物。

2017年09月17日 08時01分22秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    11.5℃  昨日の最高気温  14.3℃
木曽町新開     午前8時の気温    13.5℃    今朝の天気   小雨

とても
可憐な花である。


その顔に似合わない
鋭いトゲを
持つ植物。


タデ科の
ママコノシリヌグイ。


なんと強烈な名前を
持っているのだろう。


茎には
まばらに鋭い
トゲが目立つ。


葉の裏にも
鋭いトゲだ。


もちろん
このトゲで
お尻は拭けないが
この葉の大きさでは
無理であろう。(笑)


誰がつけた名前か
分からないが
なかなか
この名前を
思いつく人は
いないだろう。

それに
ママコノシリヌグイの
花言葉は
変わらぬ愛情
だそうだ。

どう言うこと?!



最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
緻密な観察力 (ヒトリシズカ)
2017-09-17 09:01:29
fukurou0731さん

今回も、散策途中での緻密な観察力を発揮していますね。

このママコノシリヌグイは、強烈な名前ですね。

細い茎にトゲがあり、何か意味深です。

また、精密に観察する大切さをお教えいただきました。
返信する
ママコノシリニグイ (イケリン)
2017-09-17 10:28:37
この名前は強烈ですね。継子いじめを連想させるような名前とトゲですね。
よく似た花にアキノウナギツカミとミゾソバがあるのでですが、
アキノウナギツカミは葉がまつたく異なるので見分けやすいのですが、
ミゾソバにも葉によってはママコノシリニグイの三角の葉と三角にくびれのある葉とが
混在しているものがあるように思います。見分け方は葉しかないのでしょうか。
他に見分け方があれば教えていただければと思います。
返信する
Unknown (ばらりん)
2017-09-17 11:45:23
コンペイトウみたいで可愛い花、
ミゾソバかと思いきやママコノシリヌグイでしたか。
ヘクソガズラとか、オトギリソウとか
ひどい名前色々ありますね。

名付けたワケを知りたいですね。

返信する
Unknown (kazuyoo60)
2017-09-17 13:19:58
ママコノシリヌグイ、痛そうな棘です。まだ出会っていません。棘以外は可愛い花です。
返信する
ママコノシリヌグイ (みーばあ)
2017-09-17 14:20:07
かわいい花なのに・・・
此のすごいとげ
名前が心に痛いです
このすごいとげは何の為名でしょう
植物にはその理由が有るんでしょうが~
返信する
かわいそうですね (こいと)
2017-09-17 14:47:17
ほんまに、どういうこと⁇
可愛いお花なのに。
酷い名前を付けられてしまって。
どなたが、なにを思って名づけたのでしょう。
時代にも合わせて、改名してあげたいですね。

返信する
トゲだらけ (tenten-3)
2017-09-17 15:40:23
これは近くの川に繁茂していたかと・・・ホント痛そうな名前ですね

すみません今日の自分ブログの白い花の名前ご存知なら教えてください。
返信する
こんばんは。 (ちごゆり嘉子)
2017-09-17 19:03:42
ママコのシリヌグイ。
かわいい花ですよね。コウヤボウキの見分け方は出来安いですよ。
コウヤボウキは、枝の先に咲きます。
ナガバコウヤボウキは5枚の葉っぱの上に咲きますから、まったく違いますからね。
返信する
かわいそう (ルイコ)
2017-09-17 19:56:39
 なんとも可哀想なネーミングですね。
花言葉にも納得がいきませんね。
子どもの頃からミゾソバの可愛い花が好きでした。きっと金平糖を思わせる花だったからだと思います。
 可愛い花も棘があるだけで半減ですね。この棘は自分を守るためなんでしょうか?
返信する
知っていました😊 (きぎ しずく)
2017-09-17 20:37:41
この花は?と、初めて名前を教えてもらった時に、「ママコノシリヌグイ!」と聞き、ええっ?と、もう一度聞きなおしたことを覚えています。ピンクの、あまりにも可愛い花なのにそんな名前?でしたから。トゲがあることやトゲの向きのことも。花言葉に、またまた驚きました❢
返信する

コメントを投稿