あけまして
おめでとうございます。
今年も
どうぞよろしく
お願いいたします。
大阪は
穏やかな
三が日でした。
今年最初の
ブログは何に
しようかと
悩んだのですが
今年は戌年。
イヌと名前のつく植物は
意外とたくさんあります。
そこで
今まで撮った
写真の中で
イヌと名前の付く
植物を探してみました。
すぐ頭に浮かぶ名前は
オオイヌノフグリ。

ひょっとすると
陽だまりでは
もう花を咲かせているかも
しれませんね。

最近
見かけることが
少なくなってきた
イヌノフグリ。

とても小さい花で
女の子のままごと遊びの
定番だった
イヌタデ。


シロダモに似ていますが
シロダモほど
葉裏が白くない
イヌガシ。

ブナに比べて
太平洋側に多いとされる
イヌブナの冬芽。

イヌブナはブナより
材質が劣るために
名づけられたと
図鑑などには
書かれています。
多くの植物に
「イヌ」の字を
当てたのは
どうしてでしょう?
いくつかの
説があるようです。
役に立たないもの
有用ではないため
イヌとつけた説。
似ているが
違うものだと言う
ことから「いな(否)」が
イヌに変化した説。
上の説は
犬に対して
大変失礼なので
「イナ」が「イヌ」に
変化した説を
支持します。
戌年なので!
おめでとうございます。
今年も
どうぞよろしく
お願いいたします。
大阪は
穏やかな
三が日でした。
今年最初の
ブログは何に
しようかと
悩んだのですが
今年は戌年。
イヌと名前のつく植物は
意外とたくさんあります。
そこで
今まで撮った
写真の中で
イヌと名前の付く
植物を探してみました。
すぐ頭に浮かぶ名前は
オオイヌノフグリ。

ひょっとすると
陽だまりでは
もう花を咲かせているかも
しれませんね。

最近
見かけることが
少なくなってきた
イヌノフグリ。

とても小さい花で
女の子のままごと遊びの
定番だった
イヌタデ。


シロダモに似ていますが
シロダモほど
葉裏が白くない
イヌガシ。

ブナに比べて
太平洋側に多いとされる
イヌブナの冬芽。

イヌブナはブナより
材質が劣るために
名づけられたと
図鑑などには
書かれています。
多くの植物に
「イヌ」の字を
当てたのは
どうしてでしょう?
いくつかの
説があるようです。
役に立たないもの
有用ではないため
イヌとつけた説。
似ているが
違うものだと言う
ことから「いな(否)」が
イヌに変化した説。
上の説は
犬に対して
大変失礼なので
「イナ」が「イヌ」に
変化した説を
支持します。
戌年なので!
今年最初の御ブログも、大変参考になります。
オオイヌノフグリは冬の日だまりでは、グランドカバー的に咲き、目を楽しませてくれます。「オオ」が付かないイヌノフグリの方はあまり見た記憶がありません。探してみます。
イヌタデは佐久荒船高原ではたくさん、グランドカバー的に咲きます。近づいて見ると、一つひとつの花は可憐なものです。
大阪は暖かいことと思います。
今年もいろいろなトリビアをご教授してください。
戌年、どうか穏やかな年でありますように。
犬にちなんだ名前の植物、あるものですね。
犬好きの私としても、役に立たずつけられた説より「イナ」説を支持したいです。
今年も、朝刊並に早い配信記事を楽しみにしています。
今年もよろしくお願いいたします。
植物にイヌという名のつくものは数多くありますね。
観察会などでも、いろんな説を述べられますが、似て非なるもの。
私も「イナ」が「イヌ」に変化した説を支持したいと思います。
本年も相変わらずのご交誼のほど
宜しくお願い申し上げます。
それぞれの三が日・・今年はお天気が
よくて素晴らしい三が日となりました
今年の世のなか素晴らしい出発でしたから
このまま順風満帆の一年であって
ほしいものです。
犬、戌、いぬ、いろんな身近なイヌが
春から大活躍の年ですね、植物にも
沢山その名が出てきますね
又勉強させてください。
イヌブナもあるのですか。木の名前はほとんど分かりません。似ているけれど同じではない、その方が良いです。犬は可愛いものの代表、私はそう思っています。
早いですね。
植物のいろんなこと、今年も楽しみにしています。
ふふふ~~~私もイナ=イヌに一票です(苦笑
本年もよろしくお願いいたします。
イヌブナの例のように、有用でないものにイヌを付けたというのは、山で聞いたことがありますが、
「否」の説もあるのですね。
それにしてもたくさん、イヌの付いた植物があるものです。
今年も色々と教えていただけることを、楽しみにしております。
今年もブログを楽しみにさせていただきたいです❢
早速、笑顔になってしまいました❢
戌、犬、イヌ・・・に、ちなんでの話題!さすがですね😊 改めて「イヌ」と言う名がついた植物の多さに驚きました。私も名前は知っていても思いつかず、思い出せませんでした😭これから、大好きなイヌノフグリや、オオイヌノフグリが見られるようになるのが楽しみです。
イヌフグリと言うのもあったのですね。
イヌxxxは余り良い意味では紛い物のような表現なのかと思っていました。
否と言う訳かも知れないのですね。
穏やかな新年の始まりでした
本年もいろいろ教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。