大学の正門横
黄色いツワブキの
花が咲きだした。
この花が咲くと
冬の訪れを感じる。
そう言えばいつもより
1枚余分に羽織って
玄関を出た。
花が少なくなるこの時期
濃い緑の葉と黄色の花が
ひときわ目立つ。
毎年守衛さんに声をかけ
写真を撮らせてもらう。
「もう咲きだしたのですか?!」
近くで仕事をしていても
気づかなかった
口ぶりだ。
この花のまわりだけ
華やかで幸せを感じる空間に
なっているようだった。
大学の正門横
黄色いツワブキの
花が咲きだした。
この花が咲くと
冬の訪れを感じる。
そう言えばいつもより
1枚余分に羽織って
玄関を出た。
花が少なくなるこの時期
濃い緑の葉と黄色の花が
ひときわ目立つ。
毎年守衛さんに声をかけ
写真を撮らせてもらう。
「もう咲きだしたのですか?!」
近くで仕事をしていても
気づかなかった
口ぶりだ。
この花のまわりだけ
華やかで幸せを感じる空間に
なっているようだった。
北海道ではあまり聞かない名前ですよ(o´∀`)b
ツワブキって言うんですね、名前の由来が気になりますね(*´∀`)
こんばんは。
ツワブキの花期は結構長いです。
寒くなってから咲く花は長く咲く傾向があるようです。
少しでも長く咲いて、楽しませてほしいものですね。
こんばんは。
大阪の散歩道でも桜並木の紅葉が進むと言うより、枯れて茶色になりかけています。
やはり台風の影響とかもあるのかもしれません、
こんばんは。
大阪では冬の準備はストーブを出すくらいなのですが、木曽ではそうはいきません。薪の準備が大変です。次の木曽は本格的な冬支度です!
こんばんは。
大阪でもまだマフラーや手袋は必要ありませんが、一枚上着を羽織らなければならないようになってきました。
秋田も、すぐチラチラ雪が舞うでしょうね。
こんばんは。
ツワブキはやはり和風の庭に似合うと思い込んでいますが、洋風の庭にも合うのですね。
弊ブログのツワブキの写真に、和風感を出すため、灯籠を写し込んでいるのですが。(笑)
こんばんは。
この花が咲き出すといつも上着を一枚羽織っている気がします。
季節に敏感な花だと思います。
こんばんは。
信州ではツワブキは少ないのでしょうか?
信州の名産?でツワブの茎を使ったきゃらぶきの佃煮がありますので、たくさん生えていそうですが?!
どうなんでしょう?
庭の隅ではキクの花が咲きはじめました。
紅葉前線もだいぶ里に近づいて来ましたが
見た感じ今年は枯れ葉が目立つ気がします。
拙庭の鉢植えのツワブキ、今年はまだ咲いていません。夏、少し元気がなかった時があったのでひょっとしたら今年はダメかもしれません。
そうですね。冬間近を感じさせる花ですね。この花が咲く頃は庭の冬準備が忙しい頃です。
こんばんは。
黄色い花は元気になる花色ですね。
黄色は温かな色ですし、幸せの黄色いハンカチに代表するように、幸せを呼ぶ色でもありますよね!
こんばんは。
ちょっとしたお庭には、ツワブキが植えられていますね。
冬でも葉が青々していて、花の少ない時期に黄色い温かな花を咲かせてくれるツワブキは重宝な花だったんですね。
こんばんは。
ツワブキの花は初冬を代表する花ですよね。ついつい咲くのを心待にしてしまいますよね。食べられて花を楽しめて!言うことないですね。
私も散歩に出かけるときは首巻とジャンパーを着て出かけますよ。
つわぶきの黄色はこの時期、貴重ですね。
ふふふ~~~こんなに間近につわぶきの花を見たのは初めてだわ(笑
我が家のもようやく咲いて嬉しくなりました♪
ずっと和風の庭に似合うと思っていましたが、
先日行った新宿御苑ではマッスな植栽で、
洋風な庭にもマッチするんだなあ、と新たな発見でした(^^♪
11月が近づき、晩秋に向かうころになると、濃い黄色い花のツワブキの花が開花します。
東京都内では、皇居の東御苑や都立のいくつかの大名庭園の庭を飾る貴重な花です。
晩秋から冬に花が少なくなるころに、彩りを添えてくれる貴重な花です。
ツワブキの花を知りました。黄色くて
きれいな花なんですよね、花が少ない
時期に咲くので、余計によく目立ち
ましたね、こちらは今菊が一番の
盛りです。山もだいぶ白くなってきて
里への紅葉がまだなのに山は一足
早く白くお化粧してます。
春先に レンギョウやマンサクなど まず黄色い花が咲いて
あゝ 光 の春が来たな〜って思いますが
秋の黄色も また風情があって イイです。
そこだけ 明るい。
ウチの黄色いマリーゴールドが そんな感じです。
朝晩の冷え込みを感じる季節にになってきましたね。
花の少ない時期に、この明るい黄色を見るとホッとするものがあります。
木陰に植えられていることが多いので、余計に目立つのかもしれません。
ツワブキは、日陰でもよく育ち、寒さに向かうこの時期には貴重な花ですね。
ツワブキの花ですね。若いころはさほど良い花とは思わなかったのに、この頃は咲くのを待ちますよ。日の経つのが早いのに、待つことないのにです。(笑い)
花芯の花弁、そしてオシベ、それぞれに綺麗さですね。