木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

たんぽぽのちえ Part1

2016年06月08日 06時36分25秒 | 日記
たんぽぽのちえ 植村 利夫 文(光村図書こくご2年上より)

春になると、たんぽぽの
黄色いきれいな花がさきます。




2、3日たつと、その花はしぼんで、
だんだんくろっぽい色にかわっていきます。

そうして、たんぽぽの花の
じくはぐったりとじめんにたおれてしまいます。







けれども、たんぽぽは、かれてしまったのではありません。
花とじくをしずかに休ませて、たねに、たくさんのえいようを
おくっているのです。
こうして、たんぽぽは、たねをどんどん太らせるのです。

やがて、花はすっかりかれて、
そのあとに、白いわた毛ができてきます。



このわた毛の一つ一つは、ひろがると、
ちょうどらっかさんのようになります。
たんぽぽは、このわた毛についているたねを、
ふわふわととばすのです。
ーつづくー


昨夜遅く無事大阪に着きました。


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たんぽぽのちえ (イケリン)
2016-06-08 08:37:37
おはようございます。
昨夜遅く大阪に着かれたとのことお疲れ様でした。
植物が自然界で生き抜くための、知恵というか仕組みというかには驚きますよね。
種を遠くに飛ばしたり、花や虫に来てもらうための工夫などなど、数えたらきりがないほどあります。たんぽぽの知恵もこうして写真で示してもらうとよくわかります。
返信する
無事にお帰りで・・ (屋根裏人のワイコマです)
2016-06-08 08:44:24
昨日の午後2時過ぎまで木曽にいらして
それからのお帰り・・渋滞時間に嵌った
のかな~と心配でしたが、遅くに
大阪で、今朝は又いつもどおり朝早く
ほんと お疲れ様です。
タンポポ 一番身近な花なんですが
意外と知らないことが多くて・・
勉強させて頂きます。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2016-06-08 13:18:21
タンポポのくるくる、好きです。今は日本タンポポに出会うことがまずありません。
綿毛を飛ばして勢力範囲を広げますね。
返信する
教科書ですか (tappe)
2016-06-08 14:08:07
いろいろな意味でとても懐かしいです。
タンポポはとても好きです。庭にもいくつかは必ず残し楽しんでいます。
タンポポの知恵やたくましさが平易な言葉で書かれていて惹きつけられますね。
返信する
たんぽぽ~ (さいちママ)
2016-06-08 14:47:27
身近に見るタンポポですがこんなに観察してみることはないわね。
写真のタンポポは西洋タンポポですよね。
がくがくるんとしています。
西洋タンポポは四季咲きなので年中花を見ますが日本タンポポは春に一回きり花を咲かせて終わりです。
なので西洋タンポポに日本タンポポは追いやられてしまっていますのよね。
外来種の植物は旺盛ですね。
返信する
セイヨウタンポポ (ヒトリシズカ)
2016-06-08 17:31:02
fukurou0731さん

今回のタンポポは、下側が反り返っているのでセイヨウタンポポですね(さいちママのご指摘の通りです)。

セイヨウタンポポの繁殖力の一端を示す生命力の秘密ですね。

さいたま市では、春にはカントウタンポポが咲くところがあります。奈良の平城京跡地では、以前、カンサイタンポポがたくさん咲いていました。

このセイヨウタンポポは繁殖力が強く、佐久荒船高原の車道沿いでも増えています。今ごろから、綿毛が飛び始め、また増えるなと感じています。悩ましい問題です(少し抜いているのですが、焼け石に水です・・)。

大阪市への移動による気温の違いに対して、体調管理にお務めください。
返信する
Unknown (ばらりん)
2016-06-08 21:31:51
ロングドライブお疲れ様でした。
夜の運転は特に気をつかって疲れますよね。

タンポポの綿毛はとてもフトジェニックで、
私も時々マクロで撮りますが、なかなか
ピントが難しいです。
fukurouさんのお写真はバッチリですね。
返信する
イケリン様 (fukurou0731)
2016-06-08 21:59:23
こんばんは。
小学校2年生の感性でたんぽぽのちえ、どう感じるのでしょうね。
我々とはまた違った感じかたなんだろうなと想像しています。
植物の知恵素晴らしいですね。
返信する
ワイコマ様 (fukurou0731)
2016-06-08 22:05:37
こんばんは。
無事大阪に戻りました。
今回は短めでしたので、何となく心残りでした。
一番身近なたんぽぽでさえ、知らないことが一杯です。
これからも勉強したいと思います。
返信する
kazuyoo60様 (fukurou0731)
2016-06-08 22:08:21
こんばんは。
アップで撮ると雌しべのクルクルがきれいに写りました。
たくさんの花が集まっているのが、よく分かりますね。
日本のたんぽぽが少なくなっているのが、気になります。
返信する

コメントを投稿