木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

陰陽師・安倍晴明 

2016年11月20日 08時00分31秒 | 木曽Now


開田高原アメダス  今朝の最低気温 3.4℃  昨日の最高気温 11.1度
木曽町新開     午前8時の気温 4℃    天気  晴れ

映画「陰陽師」でよく知られる
安倍晴明のお墓が木曽にある!
それも拙宅のすぐ近く
毎朝散歩で通る道沿いにあるのです。


安倍晴明のお墓は
京都ではなかった?
実は私もそう思っていたのですが
こんな所にあったとは!?


平安時代に天文を基にした
呪術など特異な力を持って
陰陽師として活躍した安倍晴明は
大阪の阿倍野区で生まれ
墓所は京都市右京区嵯峨
にあるはずなのですが・・・。

清明の母葛の葉は
父安倍保名(やすな)が助けた狐。
正体がばれた葛の葉は
「恋しくば 
尋ねきてみよ 
和泉なる 
信太の森のうらみ 
葛の葉」という歌を
障子に書いて信太の森に
帰ったとされています。

墓所の案内には
晴明85歳の終焉が
この地であると言う
確たる証拠はないものの
古来人々は
墓と言われる二基の五輪塔を
晴明さまと呼んで信仰してきた
と書かれています。


ここは晴明の墓があることから
清墓士(せいばかせ)と呼ばれ
明治になってから清博士(せいばかせ)と
改められたそうです。
今もバス停の名に残っています。


この地が終焉の地たる
証拠はないそうですが
ロマンのある伝説だと
思っています。

晴明さんとは
関係ありませんが
ついでに散歩の終点
毎日お参りする
白山神社の紹介です。





明日からまた大阪です。

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピーヤ)
2016-11-21 15:07:47
でもそんなの関係ねえ。
返信する
Unknown (ばらりん)
2016-11-21 09:22:13
木曽は自然が豊富ですが、それ以外に
歴史的にも楽しめる所なのですね。
正真正銘でなくても、ロマンが感じられるのは
楽しいことですね。

昨日は須玉を夜出発したので、25キロの渋滞にはまって帰宅しました。
返信する
Unknown (fukurou)
2016-11-20 22:01:02
大山鹿様
こんばんは。
国道沿いの田んぼの中にぽっんとたっているお墓!
案内板の矢印がなければ、振り向く人がないのではと思います。
返信する
Unknown (fukurou)
2016-11-20 21:58:21
きぎ 粧子様
こんばんは。
安倍晴明のお墓として地元の人が大切に守って来たと言うことを大切にしたい気がしますね。
いつも、お酒やお菓子などお供えが供えてあります。
返信する
Unknown (fukurou)
2016-11-20 21:52:58
イケリン様
こんばんは。
京都にも何ヵ所か墓所がありますし、生誕場所も大阪の阿倍野以外にも数ヶ所ありますね。
余計にロマンを感じます。
返信する
Unknown (fukurou)
2016-11-20 21:50:10
ヒトリシズカ様
こんばんは。
なかなか良い仮説ですね。(笑)
お墓の案内板に
確たる証拠はない
と明記してあるのも不思議ですよね。
返信する
Unknown (fukurou)
2016-11-20 21:41:37
kazuyoo60様
こんばんは。
大阪に到着しました。
年々車の運転も疲れるようになりました。歳のせいですね。車に乗れる間は頑張って往復します。
返信する
Unknown (fukurou)
2016-11-20 21:39:19
tappe 様
こんばんは。
陰陽師は夢枕 獏さんですね。
映画になって安倍晴明さんも有名になりましたね。
返信する
Unknown (fukurou)
2016-11-20 21:35:38
ワイコマ様
こんばんは。
無事大阪に到着しました。
寒くても木曽がいいなと思っています。
返信する
こんばんは」 (大山鹿)
2016-11-20 20:49:36
明日から大阪ですか。大変ですが、大阪の方が暖かくて過ごし易そうな感じもします。
安倍晴明と言えば陰陽師のトップですよね。そんな人のお墓が木曽にあるのですね。矢っ張り、木曽は侮れませんね。
返信する
えっ!どうして? (きぎ 粧子)
2016-11-20 19:04:54
安倍晴明・陰陽師と言えば、昔の天文学者というより、呪術で政治にも大きな関わりを持って・・・。
全く京都のイメージがあったので、どうして?驚きましたが、文面を読ませていただくと、へえっ・・!と納得。
木曽の住民の方々が、ずっと大切にお墓を守ってこられた気持ちを感じました。
返信する
Unknown (イケリン)
2016-11-20 18:12:56
安倍晴明のお墓は京都だけでも複数あると言われています。
キリストの墓が青森にあるのと似たようなお話ではないでしょうか。
大阪へは、お気をつけておかえりください。
返信する
安倍晴明 (ヒトリシズカ)
2016-11-20 16:33:55
fukurou0731さん

今回のテーマは安倍晴明のお墓ですね。

安倍晴明は、京都でいろいろとあって疲れると、当時の木曽町にある別邸に行って、心を癒やしていたと考えると、一応、話はつながりますが・・勝手な想像ですが・・
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2016-11-20 15:05:29
清明さん木曽にお墓ですか。葛の葉の話は私も見聞きのうちです。85歳、当時としてはご高齢です。
両方のお家の管理、大変ですね。気温差が激しい分、お気をつけてくださいませ。
返信する
陰陽師のTVや (tappe)
2016-11-20 12:11:59
小説などはとても好きで見たり読んだりしました。
木曽に墓があるとは知りませんでした。これもまたロマンをかき立てる話ですね。
返信する
晩秋の木曽を・・ (屋根裏人のワイコマです)
2016-11-20 09:13:35
信州の地元に居ながら・・まだまだ
知らないことばかりです。
木曽町に安倍晴明の墓は知りませんでした
いつも信州へ来て下さるたびに新しい
発見をさせて頂きありがとうございます
今回も木曽や諏訪の花などそして
安倍晴明のお墓の話まで・・歴史と
ロマンを含めて学ばせていただきました
また、信州に来て下さい。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿