最近精神状態が微妙によろしくない。
と、いうのも、パニック発作まではいかないものの、頭のぐるぐる思考がどうもとまらず、不安感が伴う。
ここ最近、久しぶりに神経症関連の書籍を読みながら自己分析していたのだが、おそらくまた自律神経系があまりよろしくないのだろうと結論づいた。
となれば原因考察。
日常生活にストレスはそこそこある。が、多分それほどではない。
朝に調子が悪いことが多く、夜にかけて少し調子が良くなってきて、晩酌タイムで酒を飲むとかなり良くなる。
はい、アルコール依存症ですねこれ。
結局前回の禁酒は一週間程度で終了したわけですが、これ長期的に取り組まないとだめですね。
一回飲むと最初はセーブできてるものの結局は連続飲酒に陥る。
完全にアルコール依存症パターン。
今回の目標は完全禁酒一年でいきたいと思います。
あ、あと、パニック持ちとか、なんか常に理由も無く体調がおかしい気がしちゃうって人にお勧めの書籍。
クレア・ウイークス著「不安のメカニズム」って本をとあるブログで見つけまして、購入して読んだところこれはかなり効く。
絶版の為、中古でしか手に入らない上に定価の数倍の値段になってしまっているのが問題ですが金す価値は間違いなくある。と俺は思った。
まだパニック障害という病名がなかった頃に書かれた本ですが、内容はまさしくそのもの。そしてそれに対する対処・治療法。
個人的な感想ですが一回読むだけで人によっては特効薬にもなりえる。
そんな本でした。アマゾンで探すと中古で購入できるようです。
ちなみに私は5,000円ちょいで購入しました。
と、いうのも、パニック発作まではいかないものの、頭のぐるぐる思考がどうもとまらず、不安感が伴う。
ここ最近、久しぶりに神経症関連の書籍を読みながら自己分析していたのだが、おそらくまた自律神経系があまりよろしくないのだろうと結論づいた。
となれば原因考察。
日常生活にストレスはそこそこある。が、多分それほどではない。
朝に調子が悪いことが多く、夜にかけて少し調子が良くなってきて、晩酌タイムで酒を飲むとかなり良くなる。
はい、アルコール依存症ですねこれ。
結局前回の禁酒は一週間程度で終了したわけですが、これ長期的に取り組まないとだめですね。
一回飲むと最初はセーブできてるものの結局は連続飲酒に陥る。
完全にアルコール依存症パターン。
今回の目標は完全禁酒一年でいきたいと思います。
あ、あと、パニック持ちとか、なんか常に理由も無く体調がおかしい気がしちゃうって人にお勧めの書籍。
クレア・ウイークス著「不安のメカニズム」って本をとあるブログで見つけまして、購入して読んだところこれはかなり効く。
絶版の為、中古でしか手に入らない上に定価の数倍の値段になってしまっているのが問題ですが金す価値は間違いなくある。と俺は思った。
まだパニック障害という病名がなかった頃に書かれた本ですが、内容はまさしくそのもの。そしてそれに対する対処・治療法。
個人的な感想ですが一回読むだけで人によっては特効薬にもなりえる。
そんな本でした。アマゾンで探すと中古で購入できるようです。
ちなみに私は5,000円ちょいで購入しました。