先日、オフィス街御堂筋にFree Cafeがあるというのを
友人から聞きつけ一緒に行ってきました。
Free Cafe、すなわち無料カフェ。
おかきやせんべい、コーヒーやお茶など、タダで飲食できるのである。
ちゃんと店内には座って食べるスペースもあり。
とは言っても食べ放題、飲み放題・・・というわけではなく
そこは常識をわきまえた節度ある行動を、ということだ。
紙コップや、おかきを乗せるトレイはそれぞれ1人1つずつで
おかきのお替わりは禁止。
日本一おかき処『播磨屋』のFREE CAFE。
全国にあるのかなぁ。
店内は明るく清潔感もあり、“OKAKI BAR”や返却口が
“RETURN”、販売コーナーが“STORE”などとすべて
アルファベットの表示が何ともミスマッチな感じだけど、
マジでタダだったよ。
店内放送では“良識ない人を見かけたらニッコリ笑って
ポンと肩を叩きましょう!”と注意事項が延々流れており
さすがに行き過ぎたことはできない。
しっかし、これ大阪のオバチャンに通じるかなぁ(^^ゞ
採算合うんやろか。でも私みたいにこうやってブログに
書くからええんかな。
友人から聞きつけ一緒に行ってきました。
Free Cafe、すなわち無料カフェ。
おかきやせんべい、コーヒーやお茶など、タダで飲食できるのである。
ちゃんと店内には座って食べるスペースもあり。
とは言っても食べ放題、飲み放題・・・というわけではなく
そこは常識をわきまえた節度ある行動を、ということだ。
紙コップや、おかきを乗せるトレイはそれぞれ1人1つずつで
おかきのお替わりは禁止。
日本一おかき処『播磨屋』のFREE CAFE。
全国にあるのかなぁ。
店内は明るく清潔感もあり、“OKAKI BAR”や返却口が
“RETURN”、販売コーナーが“STORE”などとすべて
アルファベットの表示が何ともミスマッチな感じだけど、
マジでタダだったよ。
店内放送では“良識ない人を見かけたらニッコリ笑って
ポンと肩を叩きましょう!”と注意事項が延々流れており
さすがに行き過ぎたことはできない。
しっかし、これ大阪のオバチャンに通じるかなぁ(^^ゞ
採算合うんやろか。でも私みたいにこうやってブログに
書くからええんかな。