まぁね、現存するならともかくも、かつてあった場所へ
行くなんて高度よね。でも・・・あの方向は工事の
パーテーションが仕切られてて、入れなかったような。
!!!それだ!工事中なのだ!建物が取り壊されて工事中
なのだ。でも、やっぱりちゃんとこの目で確かめたい・・・。
幸い、今朝早くから王室御用達のチョコを買おうかと
思っていたが、昨日その用も済んだし、かつての場所を
確認するだけなら早朝でも問題ないので、やはり早々に
ホテルを出た。

確かにCrossrail projectが進められているらしく工事中で、
ホールのあった場所の真ん前までは行けなかったけど、
自分の目で確認できたことで納得。
ふむ、、、まだ時間が早すぎてお店もあんまり開いてない。
ここは街ブラだ!地下鉄で言えば、1駅分のレスター・
スクエアまで歩いた。なんだ、余裕で歩ける距離じゃん。
ぼちぼちお土産屋さんは開店し始めているが、お土産を
物色しながらもピカデリー・サーカスに向かった。
お目当ては、王室御用達のチーズ屋さん。お土産に持って
帰れそうなチェダーチーズを発見し購入!
最終日というのに、まだまだ購買意欲あり;^^A
そして、時間的に余裕ありそうだし、今日も傘要らない
くらいの天候なので、もう1度、バッキンガム宮殿に
行ってきた。初日に行ったときよりも時間的には遅かったし
確実に交代式が行われるのだろうけど、いやはや、すごい
観光客の数。。。ま、私もそのうちの1人なんだけどさ。
うむ・・・よく見える場所ないな〜、ちょっと来るの
遅かったか、背低いしな〜、どの場所行ってもイマイチ
だったけど、妥協できるところに腰を下ろした。
おっと何か音が聞こえるぞ!?お!来た来た!!
ボギー大佐を演奏しながら音楽隊が行進してきた〜。
その後に銃を持った衛兵たちが続いていた。
しかし、黒いあの帽子と見えて肩くらいまでしか見えんぞ。
でも夏服(よく御存じの赤色)だからまだいっか。
宮殿敷地内で交代式が行われる。なんと楽団には指揮者を
立ててまで数曲も演奏が行われる。いや〜、なんとも華やか〜。
最後は宮殿の正面の門が開いて、そこから音楽隊や衛兵さん
たちの退場となる。この交代式、1時間ちょっと。
こりゃタダで観れる観光客にうってつけのショーだな。
そりゃ各国の言語が飛び交うはずだわ。
重要なのはどこで見るか。で、すぐ前の人が子供を肩車
しようもんならもうアウトだからな(笑)

退場時(動画から画像を起こしてみた)
またベーカリーで、小さ目のクリームチキンパイを
テイクアウトして、ロンドナーっぽく片手でパクつき
ながら歩いてみるが、やっぱり格好よくは見えないな^^;
その後に向かったのはナショナル・ギャラリー。
当初の計画には入れていなかったけど、私の大好きな
ルノアールやドガの絵も少しはあることを知って、
行きたくなったのだ。でも全部見るのはやめにして、
18世紀以降の作品+それ以外の見たい作品2点だけに
絞った。ここも入場は無料。
あいにくとゴッホの有名な「ひまわり」はオランダの
ゴッホ美術館を遠征しているらしく、ここにはなかった
のだが、ゴッホ美術館に行ったときに「ひまわり」見た
気がするなぁ。まぁゴッホの「ひまわり」も何点か
あるようなので、どれを見たのかわかってないのだけど。
でも、ゴッホにはそれほど興味ないのでいいのだ。
お目当てのドガとルノアールの作品を見れたし、
ナショナル・ギャラリーに訪れたら絶対見逃せない
ホルバインの「大使たち」に描かれた骸骨もちゃんと
見た。
それから一目散にベーカー街へ向かう。
なんと言っても、今回の旅の最大の目的、駅前に
建てられたホームズ像に会いに行くためだ! 20年前に
訪れたときは、まだなかったんだよね。
20年前にも訪れたけど、もちろんホームズ・ミュージアムも
外せない。前の記憶通りあったあった。前はフィルムの
カメラだったから、今みたいにパシャパシャ写真撮らなかった
ので、覚えていないこともあったが、とにかくここは
ホームズワールド、マジでホームズが実在の人物かの
ように感じたよ。
このミュージアムはベーカー街221番地にはなく、
実際の221番地はもう少し南下したところで、20年前は
とある銀行の一角で、その場所には標識レリーフみたいな
ものが貼り付けてあったが、現在はその銀行も吸収合併
されたのか、そこには存在せず、従ってホームズマークも
見当たらない。だから、20年前の訪問も価値あったな〜と
感慨深く1人頷いた。
↓これが20年前の貴重な写真(ピンぼけご容赦)
それから向かったのはコベント・ガーデン。絶えず賑やかな
場所で出店もたくさんあって、大道芸人もあちこちで
見かける。うぉ〜、楽しいところじゃないか〜。お土産は
もう十分買っていたけど、ここでも街ぶらだ。
よしレスター・スクエアまで歩こう!と思って歩き出した
のに、何故か行きついてしまったのは、あれ?この建物
どっかで見たな。。。はぁあっっ!!ナショナル・ギャラリーやん。
今日の昼頃来たやん、ここー;^^A
なるほど、レスター・スクエアからチャリング・クロスまでも
余裕で歩ける距離なのね。少しレスター・スクエアで休憩後、
こうなったらロンドン中歩き倒したろう!と思って、ピカデリー・
サーカスまで歩いて、さらに高級ブランド街のリージェント・
ストリートを歩く。20年前はアクアスキュータムの本店に
行って、日本で買うなら10万以上もするコートを思い切って
買ったよな〜。あの頃学生だったくせにバブリィだったよな〜
なんて思いながら。だいたいアクアスキュータムも昨年破たんして
本店もどっか移転してるではないか!! 20年…長いよな。
ピカデリー・サーカスまで戻り、予約なしで夕食できそうな
ところを探すが・・・適当なところが見つからず、Fish&Chips
テイクアウトOKの、雰囲気の良さそうなパブに入った。
そう言や、まだFish&Chipsロンドンで試したことなかったなと
思って。
でも、その辺のちっちゃな店で買う方が安かったけど、それに
どうせならそのパブで夕食としたかったが、パブだとお酒を
飲みたくなるし、アルコールが入ったらミュージカルで
寝てしまう可能性大だったので、ここはテイクアウト。
高いだけあって、グリーンピースもついてた。
ピカデリー・サーカスの広場で座って食べた。
やっぱり量は多かった・・・し、味もオーストラリアと
比べると、「・・・。」・・・だけど、完食!
まだ時間があったので、レスター・スクエアに再び戻り、
周辺を散策した。この近くにチャイナタウンがあることも
発見。Queen’s Theatreはレスター・スクエアからの
方が近いのである。開場時間になって劇場に入った。

『レ・ミゼラブル』は2階で見た。私は映画を観ただけで
(ちなみに往路の飛行機の中で『レ・ミゼラブル』が
あったので、少しだけ復習?予習?がてら観た)、
ミュージカル自体は初めて。
だから、映画では簡単に実現可能なシーンでも
舞台ならどうなるのか、セットはどんな感じなのか、
とても興味があった。映画よりスピーディに話が展開して
いったように感じた。ミュージカル自体は『レ・ミゼラブル』の
方がよかったかな。いや、ダントツに『オペラ座の怪人』が
好きなのですけどね。けど、観終わった後数日間は『レ・
ミゼラブル』の音楽が頭から離れないくらい良かった。
いろんな観光名所も巡ったし、ロンドンの街並みを
何度も見渡したし、お土産もいっぱい買ったし、
地下鉄乗りまくって歩きまくったし、思いの外忙しい
旅だったけどロンドンを満喫できたよ。
*******
チケット絶賛発売中!!
ランチカフェライブの詳細については
こちら