日曜日に京都劇場まで劇団四季の「オペラ座の怪人」を
観に行ってきました♪
大阪で4回見ているので、劇団四季の公演は私は5回目と
いうことになるのだけど、キャストは高井ファントム(ラッキー!)で
ラウルとクリスティーヌは私にとってはたぶんお初。
だんだん自分の中の理想が高くなっているのかもしれないけど、
クリスティーヌはもひとつ迫力に欠けたなぁ。前半はいつも
抑え気味に感じるけど、後半のソロでは“さすがやなぁ~”と
感嘆してしまうのが・・・今回はそれほどでもなかったような
気がしています。私が観すぎなのか!?
でも、初めて観に行った友人は感動していたみたいなので、
よかったです。かく言う私もちゃんと泣いてしまってるんやけど。
けどー、やっぱりこの作品は日本語にすると、伝わるものが
弱いよなー? クリスティーヌはラウルを助けるために
芝居を打ったわけじゃないんやで。けど、このミュージカルは
三重唱がざらにあるんで、はっきり言って、ストーリー知って
いても、それぞれの台詞というか歌詞は耳に入ってこないんで
なかなか奥深く理解するというのは難しいよね。
ただ、私はファントマーでもあるけど、アンドリュー・ロイド・
ウェバー作曲のこのミュージカルはどの曲も好きだなぁ~。
そうそう、今回のランチカフェライブの“I'm dangerous tonight
~今夜の私は危険よ~”で、マスクとマントを被っての演出やった
けど、別にファントムからヒントを得たわけじゃ全然ないねんで。
そこのところも誤解してくれちゃ困る(笑)。
デジブックも期限が今週の21日と23日で迫ってきているので、
まだの方は是非見てね♪
観に行ってきました♪
大阪で4回見ているので、劇団四季の公演は私は5回目と
いうことになるのだけど、キャストは高井ファントム(ラッキー!)で
ラウルとクリスティーヌは私にとってはたぶんお初。
だんだん自分の中の理想が高くなっているのかもしれないけど、
クリスティーヌはもひとつ迫力に欠けたなぁ。前半はいつも
抑え気味に感じるけど、後半のソロでは“さすがやなぁ~”と
感嘆してしまうのが・・・今回はそれほどでもなかったような
気がしています。私が観すぎなのか!?
でも、初めて観に行った友人は感動していたみたいなので、
よかったです。かく言う私もちゃんと泣いてしまってるんやけど。
けどー、やっぱりこの作品は日本語にすると、伝わるものが
弱いよなー? クリスティーヌはラウルを助けるために
芝居を打ったわけじゃないんやで。けど、このミュージカルは
三重唱がざらにあるんで、はっきり言って、ストーリー知って
いても、それぞれの台詞というか歌詞は耳に入ってこないんで
なかなか奥深く理解するというのは難しいよね。
ただ、私はファントマーでもあるけど、アンドリュー・ロイド・
ウェバー作曲のこのミュージカルはどの曲も好きだなぁ~。
そうそう、今回のランチカフェライブの“I'm dangerous tonight
~今夜の私は危険よ~”で、マスクとマントを被っての演出やった
けど、別にファントムからヒントを得たわけじゃ全然ないねんで。
そこのところも誤解してくれちゃ困る(笑)。
デジブックも期限が今週の21日と23日で迫ってきているので、
まだの方は是非見てね♪