逍遥自在

日々のあれやこれやを気ままに発信します。

今年最初の本。

2014-01-02 09:52:02 | 最近読んだ本
私の住む市では一年に一度図書館の蔵書を放出します。

昨年の放出の際に幾冊か貰い読んでいます。

今年初の本にはその中から『イタリア・トスカーナの優雅な食卓』を選びました。


題名だけでも心が踊りますが文中のイラストが素敵なんです。



パラパラとめくるだけでも楽しそう。
イタリア好きの私には年の初めに相応しい一冊になりそうです。

これも助け合い。

2012-12-13 07:26:53 | 最近読んだ本


先月の初めに我が市では図書館で不要になった本を無料配布する催しが行われた。
市報には何冊でも好きなだけ持ち帰って良いとある。
増え続ける本を処分したい図書館と本を返しに行くのが面倒くさい私には良いシステムじゃないの!
「助け合い」だね、まさに。


開始時間に合わせて会場へ行くと物凄い人の数に驚く。
小さな部屋の中は熱気でムンムンしている。
押し合いへし合いしながら探すのは難しいが貧乏根性を発揮し18冊もらってきた。


今回は初めてだったので値段が張る写真の多い物とエッセイを選んでみた。
ちょっと疲れた時などにパラパラと見たり読んだりしている。


桐野夏生『グロテスク』。

2012-12-12 21:13:51 | 最近読んだ本
今月初め友人と飲んでいる時にルポライター・佐野眞一の話になりそこから話は転がって桐野夏生『グロテスク』に至った。
先日無罪決定が出た事件をモチーフにしているが「階級社会が未だにこんなところにあるのかと教えられて読み甲斐があるよ。」と友人が勧めてくれた。

早速読んでみた。
読後放心状態になったが確かに読み応えのある一冊だった。

今年は”HOW TO”本ばかり読んでいたが小説はやっぱり良い。