goo blog サービス終了のお知らせ 

逍遥自在

日々のあれやこれやを気ままに発信します。

湯河原でカラオケ、そしてビックリ!

2011-02-16 20:35:16 | 国内旅行
私が大学生の頃はカラオケと言えばビロード張りの椅子が置かれたスナックぐらいしか無かった。
当然、貧乏学生の分際で行ける訳も無く皆でカラオケをしたことがなかった。
今回初めて皆ののどを聞く。

私と市役所勤めの友人はすぐに予約を入れたが教員3人は「唄ったことない。」とか「人前では恥ずかしい音痴なのよ~!」と言ってなかなか予約を入れない。
十八番を二人で唄っている間にしぶしぶ曲を選んでいたが順番が来ると朗々と歌い上げているではないか。
とにかく発声が素晴らしいのだ。

30年近く教室の隅まで届く声を出しているので自然と腹式呼吸が身についているようだ。
音楽も教える小学校教師なので音程もしっかりでまるで独唱会のようだった。


私の十八番「飾りじゃないのよ涙は」は薄ぼんやりと霞んでしまいました・・・。(泣)


カラオケが終わると部屋に戻り飲みなおしながら近況報告。
日付が変わった頃にようやく床につきました。

湯河原で故きを温ねる。

2011-02-15 18:11:29 | 国内旅行
昨年の横浜に続き今年は湯河原で学生時代の仲間と集まりました。
14年ぶりに会う一人が増え今年は5人でワイワイガヤガヤやってきました。

会った瞬間に30年前に戻り話が尽きないとは凄いな私たち。





宿は公務員御用達(?)の「湯河原温泉 ちとせ」(私のような一般でも泊まれます)。
こじんまりしたホテルです。





温泉に浸かった後はお楽しみの夕食。
掘りごたつ式の6畳ほどの個室です。
周りを気にせずに食事が出来るのは良いですね。

綺麗に並べられて期待が上がります。





私は甲殻類アレルギーがありおまけに生ものを食べないので皆とは若干献立が変わっています。
そのせいでお品書きと違うものでこの前菜は何かよく分かりません。
でも上品な味で美味しかったです。





お刺身の代わりに豚のステーキ。
味噌味のソースが肉によく合います。
見た目が派手なせいか友人たちが「私も肉が良いな~!」と羨ましがっていました。

でもこのボリューム、お腹が一杯になりました・・・。





「とろり茶碗蒸し」。
なめらかでスルスル食べられお肉で膨らんだお腹を忘れさせてくれました。





神奈川の地鶏のうどんすき。
甘めの汁にぷりぷりの地鶏、美味しいです。





野菜のてんぷら。
天つゆの代わりに塩をもらって食べました。
ふきのとうが春を感じさせます。
我が家のふきのとうが出たら今年は食べようかな。





せいろ蒸しご飯。
この辺りで箸の進みががくんと落ちてきました。
お腹がはち切れそうです。





〆のデザート。
やっとの思いで完食しました。

美味しい夕食に満足満足。
2時間喋りっぱなしですがこの後はカラオケルームに場所を変えて2次会です。
まだまだ大騒ぎしますよ!








「大王わさび園」でお蕎麦を食べる。

2010-11-18 11:54:54 | 国内旅行
ちひろ美術館を後にし穂高神社でお参りをするとこの旅も終盤になります。




安曇野にある「大王わさび園」を訪問しました。
かつて来た時には無かった水車小屋が出来ていました。
下を流れる川の水は澄んで冷たそう。





わさび、わさび、わさび・・・・、青々してます。
綺麗に植えられてますね!






綺麗で冷たい水で育てたわさびはこの地域の特産物になっています。






園内のおそば屋さんでざる蕎麦を食べました。
新蕎麦で打ったおそばが光っています。
もちろん、わさびは粉練りではなくここで採れたもの。
鼻に抜ける香りが新蕎麦と相俟って爽やかでした。
美味しかったなあ~。


さあ、ドライブしながら紅葉を楽しんで松本へ戻ります。
あっと言う間の旅でした。

ちひろ美術館へ行ってみました。

2010-11-18 11:30:40 | 国内旅行


午前10時ころの常念岳。
山頂部はすっかり白くなって青い空に映えています。





「いわさきちひろ美術館」まで行ってみました。
周辺は広い親水公園のようになっています。(今の時季は水が抜かれています。)
美術館には入らず公園を散歩して回りました。





空気は冷たくピリッと張り詰め手指がかじかむ程ですが真っ盛りの紅葉が綺麗で寒さを忘れさせてくれます。
気付いたら背伸びをしていましたよ。





松茸山荘で食事。

2010-11-14 13:40:00 | 国内旅行
今回の松本旅行はOL時代の先輩がこの地へ10年前に移住され「遊びに来て!」と誘われ訪問しました。






初日は穴沢温泉の松茸山荘で食事をしました。
私以外はシルバー世代ですがとにかく元気、元気。
口から生まれて来たとは彼女たちの為にあるのではと思うほど。








事前に予約して下さっていた蒸篭蒸しの松茸ご飯のランチ。
豪華では無いけれど松茸の良い香りが食欲を誘います。








松茸はちょっぴり。
でも山の幸がたっぷりで秋を食べている感じです。
美味しかった~。
ごちそうさまでした。