5月15日から家電3種のエコポイント制度が始まり買い替えに拍車がかかっていると言う。
テレビに関して言えば2011年に地上デジタル放送が始まるとこれまでのテレビだけでは放送を観られなくなる。
チューナーを付ければ視聴可能らしいが未だに私は詳しいことが分からない・・・
しかし、ついこの前までは不況だ!収入減で激安スーパー大繁盛!と大騒ぎしていたマスコミが手のひらを返したかのように46型テレビでエコポイント○△000点と大騒ぎをしている。
報道機関たるものもっと冷静になって欲しい。
なぜなら今回のエコポイント制度は経済危機から来る消費の落ち込みをポイント還元によって回復させようというものだ。
税金をジャブジャブ使って後世に借金を残してまで消費意欲を喚起させなきゃいけないのかな?
税金の無駄遣いをもっと報道機関には取り上げて欲しいものだ。
いくら財布の紐を緩めさせるためと言ってもまだ使える冷蔵庫・エアコン・テレビが買い替えによって捨てられていくのは「エコ」に逆行してはいないか?
使えるものはとことん使いその結果として新しい物を買うのであればそれは良い。
少し前の日本人が聞いたら「もったいない!」と倒れるのではないだろうか。
今回のエコポイント制度の「エコ」はエコノミーの「エコ」であってエコロジーの「エコ」では無い気がする。
我が家は25年前の冷蔵庫、20年前のエアコン、12年前のテレビを使っているがどれもすこぶる調子が良いので買い替えなど眼中に無いのだ
テレビに関して言えば2011年に地上デジタル放送が始まるとこれまでのテレビだけでは放送を観られなくなる。
チューナーを付ければ視聴可能らしいが未だに私は詳しいことが分からない・・・
しかし、ついこの前までは不況だ!収入減で激安スーパー大繁盛!と大騒ぎしていたマスコミが手のひらを返したかのように46型テレビでエコポイント○△000点と大騒ぎをしている。
報道機関たるものもっと冷静になって欲しい。
なぜなら今回のエコポイント制度は経済危機から来る消費の落ち込みをポイント還元によって回復させようというものだ。
税金をジャブジャブ使って後世に借金を残してまで消費意欲を喚起させなきゃいけないのかな?
税金の無駄遣いをもっと報道機関には取り上げて欲しいものだ。
いくら財布の紐を緩めさせるためと言ってもまだ使える冷蔵庫・エアコン・テレビが買い替えによって捨てられていくのは「エコ」に逆行してはいないか?
使えるものはとことん使いその結果として新しい物を買うのであればそれは良い。
少し前の日本人が聞いたら「もったいない!」と倒れるのではないだろうか。
今回のエコポイント制度の「エコ」はエコノミーの「エコ」であってエコロジーの「エコ」では無い気がする。
我が家は25年前の冷蔵庫、20年前のエアコン、12年前のテレビを使っているがどれもすこぶる調子が良いので買い替えなど眼中に無いのだ