ふれ炭会狭山丘陵いきものふれあいの里炭焼きの会

所沢市狭山丘陵ふれあいの里センターにて煙の出ない炭焼きの活動中

11.11.5 作業内容

2011年11月05日 | 2005年1月
11.11.5(土)曇り。温度23度。やや涼しい一日。 本日の作業は次のとおりでした。
1 役員会
2 2号窯は活動なし。
3 3号窯は放射能測定用炭材の取り出し
4 竹材伐採作業
5 ミーテイング

1 役員会開催
8時45分、役員会が開催されました。

2 2号窯
本日は活動はありませんでした。

3 3号窯
放射能測定用の炭材取り出し。生木を1週間寝かしただけで点火したためか?未炭化の炭が多く、よい炭としては約8キロであった。その炭は、早速来週にでも市に提示することになるでしょう。
 

4 竹材伐採作業
北野の地主さんの竹藪へ軽トラック×2台で竹材を頂きに行く。もともと畑だったところに、竹林の根っこが伸びてきて、一面竹材が密集しまったそうな。20本くらい伐採し、軽トラックにいっぱい積み込んでホームに戻りました。当面は、竹割りと、台風で倒れたコナラ材の薪割りの作業となるでしょう。
 

5 ミーテイング
作業がやや昼食に食い込んだため、特別にミーテイングは行われなかった。本日の待ちに待った差し入れpart9は大串さんから柿が、藤島さんから梨が、谷口さんから大福もちが、それぞれ差し入れされました。ごちそうさまでした。
  


写真をクリックすると拡大されます。

                                     (担当:阿部、澤田)