北欧の教育王国はなぜ崩壊したのか? スウェーデンの学力凋落の原因を探る(産経新聞) - goo ニュース
これは、単に北欧だけの問題ではない。
たとえば日本では、公立中高一貫校が増えている。これに既存の私立中高一貫校を加えると、優秀な小学生のほとんどが中高一貫校で学ぶことになる。これは、そこで学べることになる生徒たちにとっては好ましいことだ。中学過程を学ぶときでも高校レベルの教師について学べるからだ。
しかし、それ以外の生徒たちにとってはどうだろうか。
しかも、小学校英語必修制度の適用学年は、高学年から低学年へと拡大している。
この必修制度もまた優秀な児童にとって有益でも、それ以外の児童にとっては結果的に国語と算数の学習時間を奪うものでしかない。
この中高一貫校制度が完成してからの、公立中学校での教育のありかたが大きな課題となるだろう。
これは、単に北欧だけの問題ではない。
たとえば日本では、公立中高一貫校が増えている。これに既存の私立中高一貫校を加えると、優秀な小学生のほとんどが中高一貫校で学ぶことになる。これは、そこで学べることになる生徒たちにとっては好ましいことだ。中学過程を学ぶときでも高校レベルの教師について学べるからだ。
しかし、それ以外の生徒たちにとってはどうだろうか。
しかも、小学校英語必修制度の適用学年は、高学年から低学年へと拡大している。
この必修制度もまた優秀な児童にとって有益でも、それ以外の児童にとっては結果的に国語と算数の学習時間を奪うものでしかない。
この中高一貫校制度が完成してからの、公立中学校での教育のありかたが大きな課題となるだろう。