冬の夜はやっぱり熱燗と炬燵です。
でも、気に入った炬燵でなければほしくありません。
ところが、なかなか、これはという炬燵になかなかめぐり合えません。
けれども、木枯らしの厳しさが身に染透る先週、
会心の出来の炬燵を見つけました。
民芸家具を思わせる格調と温かみ、
使われている木材の選定は美しさだけでなく、
人に優しいやわらかさを基準にしています
。裏を返せば傷つきやすい素材ですが、私は気に入りました。
そして、120cmというおおきさのわりにはリーズナブルな価格設定なので懐の涼しい私でも買うことができました。
ただ商品名に飛騨と入っているので、
てっきり長野県産だとばかりおもっていたのですが、
説明書きをよくよむと香川県産と印刷されていました。
今、その暖かい炬燵の上で、これを書いています。
でも、気に入った炬燵でなければほしくありません。
ところが、なかなか、これはという炬燵になかなかめぐり合えません。
けれども、木枯らしの厳しさが身に染透る先週、
会心の出来の炬燵を見つけました。
民芸家具を思わせる格調と温かみ、
使われている木材の選定は美しさだけでなく、
人に優しいやわらかさを基準にしています
。裏を返せば傷つきやすい素材ですが、私は気に入りました。
そして、120cmというおおきさのわりにはリーズナブルな価格設定なので懐の涼しい私でも買うことができました。
ただ商品名に飛騨と入っているので、
てっきり長野県産だとばかりおもっていたのですが、
説明書きをよくよむと香川県産と印刷されていました。
今、その暖かい炬燵の上で、これを書いています。