「虫崎・兵庫崎」でのダイブでした。
(スタッフ・登内が更新)
水面水温:13.7℃、水底水温:14℃、透明度10~15mでした。
年明け早々、高知県の柏島へツアーに行っておりました!佐渡に戻ってきたと思ったらすぐに結構な積雪。
今シーズンでは一番の大雪でしたが、お天気が良くなり気温が上がったのと急に海況が穏やかになったので、いよいよカメラの進水式。私もここぞとばかりに潜ってきました。佐渡では今年初のダイビングです。
水温は去年の同時期並みに下がりました。春先に繁茂するアカモクも、少しずつ成長中です。
浅場は凪のおかげか透明度が高く、逆に深場は白っぽい感じでした。
リーフの方では、スズメダイが水温が下がったからか水底近くでじっとしていますが、アジは中層を固まって群れている様子が見られました!時折通り過ぎるメジナも、大きい群れです。
これからのお楽しみ、ウミウシなどはまだ浅場はあまり見られません。小さい生物でいうと、ハオコゼの幼魚がいくつか。ツアー中、エビ、カニの仲間を沢山見せてもらった影響で、小さなヤドカリが可愛らしく見えます。綺麗な真っ白い貝殻に棲むヤドカリや、宿(貝)の奪い合いの様子などじっと見ていると面白いです。
時化も多いこの時期ですが、穏やかな日ももちろんあります!直近の海況など、お気軽にご相談ください(^^)/
見られた生物⇒
スズメダイの群、マアジの群れ、イシダイ、マダイ、クロダイ、キヌバリ、チャガラの群、キヌバリ幼魚、イチモンジハゼ、ニシキハゼ、サビハゼ、トラギス、ハオコゼ、メジナの群れ、メバル、コブダイ、コブダイ(若魚)、キュウセン、ホンベラ、ホシササノハベラ、オハグロベラ、イトベラ、ヘビギンポ、スイ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、トビヌメリ、カワハギ、アミメハギ、ヨウジウオ、ダイナンウミヘビ、トラフグカミナリベラ、
クロヘリアメフラシ
ミサキコウイカ、ヤドカリの仲間、サザエ、クロアワビ、ハナギンチャク、スナギンチャク、タコノマクラ、アカヒトデ、イトマキヒトデ、トゲモミジガイ、ウテナウミシダ、
(スタッフ・登内が更新)
水面水温:13.7℃、水底水温:14℃、透明度10~15mでした。
年明け早々、高知県の柏島へツアーに行っておりました!佐渡に戻ってきたと思ったらすぐに結構な積雪。
今シーズンでは一番の大雪でしたが、お天気が良くなり気温が上がったのと急に海況が穏やかになったので、いよいよカメラの進水式。私もここぞとばかりに潜ってきました。佐渡では今年初のダイビングです。
水温は去年の同時期並みに下がりました。春先に繁茂するアカモクも、少しずつ成長中です。
浅場は凪のおかげか透明度が高く、逆に深場は白っぽい感じでした。
リーフの方では、スズメダイが水温が下がったからか水底近くでじっとしていますが、アジは中層を固まって群れている様子が見られました!時折通り過ぎるメジナも、大きい群れです。
これからのお楽しみ、ウミウシなどはまだ浅場はあまり見られません。小さい生物でいうと、ハオコゼの幼魚がいくつか。ツアー中、エビ、カニの仲間を沢山見せてもらった影響で、小さなヤドカリが可愛らしく見えます。綺麗な真っ白い貝殻に棲むヤドカリや、宿(貝)の奪い合いの様子などじっと見ていると面白いです。
時化も多いこの時期ですが、穏やかな日ももちろんあります!直近の海況など、お気軽にご相談ください(^^)/
見られた生物⇒
スズメダイの群、マアジの群れ、イシダイ、マダイ、クロダイ、キヌバリ、チャガラの群、キヌバリ幼魚、イチモンジハゼ、ニシキハゼ、サビハゼ、トラギス、ハオコゼ、メジナの群れ、メバル、コブダイ、コブダイ(若魚)、キュウセン、ホンベラ、ホシササノハベラ、オハグロベラ、イトベラ、ヘビギンポ、スイ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、トビヌメリ、カワハギ、アミメハギ、ヨウジウオ、ダイナンウミヘビ、トラフグカミナリベラ、
クロヘリアメフラシ
ミサキコウイカ、ヤドカリの仲間、サザエ、クロアワビ、ハナギンチャク、スナギンチャク、タコノマクラ、アカヒトデ、イトマキヒトデ、トゲモミジガイ、ウテナウミシダ、