気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

佐仲ダムまでリベンジ釣行

2021年01月10日 | 釣行記 ワカサギ釣り

前回の佐仲ダムでは自己記録を更新しましたがトップとの差が大きく悔しい結果でした。

それで昨日は悔しい思いを払拭したいと思いまた行って来ましたよ。

それにしても昨日は篠山市内の予想最低気温はー8℃と非常に冷え込んでました。

なので二刀流で挑もうと思ってましたがやはりドームですることに

ちなみにドーム内は二刀流は禁止なんですよ。

それで二刀流をされてる方は寒い中を桟橋で釣って居られましたね。

そしてBドームに入ると前回も来ておられた声のデカい人がまた来てましたね。

ただ背中向きだったので声はそれほど気になりませんしたよ。

そして前回の場所と2mほど離れた所に釣り座を構えます。

そしてリールは勿論20レイクマスターCT-Tで穂先は色々と試すことにしましたよ。

下は前回の記事でも紹介したテーブルです。

配置的に丁度良くマグネットで固定してるのでエサ箱などが落ちることも無く快適に使えましたよ。

そして釣りの方ですが受付時に係の人から底で釣れてると聞いてたので底をメインに探って行きます。

ただ気温が低いせいでガイドに氷が張り最初の2時間ほどは手返しが悪かったですね。

でも気温が上がりだした9時頃からは徐々にアタリが増えてきましたよ。

そしてお昼頃には前回のペースを上回る30匹ほどまで釣果が伸ばせました。

しかし夕方が近ずくにつれだんだん食いが渋くなってきましたね。

それで最終は67匹と前回の72匹には届きませんでした。

ただ同じドームで釣ってた方の最高は200匹と前回ほどは差が開かなかったです。

また声のデカい人は100匹ほどだったみたいで差がだいぶと縮まりました。

まあリベンジは出来ませんでしたが自己記録的も2番目となったのでそこそこ楽しんできましたよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初釣りでワカサギ記録更新したけど・・・

2021年01月04日 | 釣行記 ワカサギ釣り

昨日は初釣りで佐仲ダムまでワカサギ狙いに行って来ましたよ。

今シーズンの佐仲ダムは釣果が良いようで昨年末の釣果では多い日で400匹

また少ない日でも100匹以上と好調みたいです。(;'∀') キタイデキソー

それで昨日は7時20分ごろに現地到着です。

それにしても営業開始が7時なのに既に結構の車が止まってましたね。

そして受付を済ませ前日の釣果の良かったBドームに行ってみます。

Bドームは写真の左側ですよ。

それとだいぶと渇水してるみたいでいつもより3mほどは水位が低い感じです。

そして用意したタックルは

リールはシマノのレイクマスターCT-Tの20年モデル

また穂先は同じくシマノのS01Eリアクションバイトを選択してみました。

またこの横は

ライブウェルにアンテナにワカサギ外しにカウンターをセットしてます。

そして用意も整い8時に釣りスタートです。

しかし魚探では結構回遊してきてるのになかなか反応が有りません。

それで2時間の間に2度ほどアタリが有ったのみです。(-_-;) ウマクイカナイナー

それと10名ほどのグループで来てた方でやたらと声のデカい人が居ました。

それでキタキタとか今何匹だとか釣れて無い私には神経に触りましたね。(。-`ω-) イラツクナー

そしてようやくヒットしたと思えばヘラブナで仕掛けを持っていかれます。

そこで気分を変えようと穂先をM01Kのカミソリフィネスに変更し

狙いの棚も中層からボトムに替えてみるとようやく最初の1匹が来てくれました。

そしてお昼頃には20匹ほどまで釣果が伸ばせましたよ。

その後は中層でも食ってくるようになり魚探でレンジを確認しながら探って行きます。

そして気が付くと自己記録更新も見えてきましたよ。

それで釣れて無いS01Eにまた穂先を戻します。

するとフッキングも良くなりペースが上がります。

ただ3時を回るころからはアタリが減りペースが落ちてきました。

それでも最終で72匹とワカサギ釣りでの記録更新です。

本来なら嬉しいはずですが声のデカい人のグループの人たちは

俺は300とか200だ200行かなかったとか話してます。

なので記録更新したことを素直に喜べなかったんですよ。(>_<) クヤシー!

それにほとんどの人のリールがダイワ製でシマノのリールなんて・・・

などと話していた方も居たりしたので余計に悔しかったです。

まあ次回は平日を狙って釣行して他人の話に惑わされないようにしたいですね。

それと上が最終釣果の結果ですよ。

それにしても見事にサイズは4-5cmの当歳魚ばかりでしたね。

でもこのくらいのサイズの物は雑味がなく美味しいのが良いですけどね。

最後にタックルの使用感ですが

まずリールは音も静かでスイッチの誤作動も無かったです。

また氷上モードという停止位置が近くなると超スローに巻き上げる機能はバラシ軽減にもなる感じでした。

そして穂先はどちらも01番と柔らかい番手だったので小さいサイズの物には有効ですね。

それと柔らかいけどフッキングもそれほど悪くなく良い感じでしたよ。

次はワカサギ釣りの感覚も戻って来たので1束(100匹)超えを目指して頑張りますね。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季最後のワカサギ釣りは・・・

2020年03月27日 | 釣行記 ワカサギ釣り

昨年12月から約3か月ぶりにワカサギ釣りに行って来ましたよ。

それで釣行したのは先週の18日になります。

この日は上のように良い天気でしたが平日だったこともあり釣り客は少なめでしたね。

それで釣り座は釣果が比較的に安定してるBドームに構えましたよ。

それとタックルはリールは何時ものレイクマスターCT-Tで穂先はレイクマスターM00Eにしてみました。

そして9時に釣り開始しますが温室効果でドーム内は非常に暑くて汗がしたたり落ちるほどでした。

またアタリもあまり来なくて場夜を変えようかと思ってるとようやくアタリが来て乗せることも出来ましたよ。

ちなみにこの時点で10時前でしたがその後は群れが底付近に回遊し続けてコンスタントに釣れてきます。(*´▽`*) タノシー

そしてお昼までには20匹まで釣果がでましたよ。

しかしお昼を回ってからは回遊してこなくなりペースがグッと悪くなります。

それでも夕方ごろから釣れることも多いので粘ってましたが結局最終は27匹とほとんど伸びませんでした。(-_-;) ダメダッタカ

特に最後の1時間はアタリが1回来たのみで乗せることも出来ずで最後が締まりませんでしたね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜の佐仲ダムは激渋でした

2019年12月14日 | 釣行記 ワカサギ釣り

11日の水曜日はワカサギ釣りに行って来ましたよ。

初めは余呉湖にしようかと思ってましたが調べてみると釣果は良くありません。

ちなみに江戸桟橋で30-50で川並桟橋に至っては僅か数匹という状況です。

それなら佐仲ダムの方がよいのではと思い行くことにしました。

到着したのは7時半ごろでしたが上のように非常に濃い霧で寒かったです。

ですがドームがあるのでこんな状況でもここなら快適に釣りが出来るんですよね。

そしてAドームに入って準備をして8時前に釣り開始です。

しかし一向にアタリがなく他の釣り客が5名居られたのですがいずれも苦戦してる感じです。

それでも辛抱強く粘ってたのですがお昼を回ってもアタリが来ません。(>_<) ナンデダヨー

ちなみに午前中は4匹の方と3匹の方以外は私も含めてボウズでした。

それで午後からは同じドーム内で少し場所を移動してみることにします。

しかし単発で2度ほどアタリが有ったけど乗りません。(・.・;) キョウハボウズカモ

そして15時前に小さな群れが来た時にようやく釣ることが出来ました。

それにしても釣りを始めて7時間ほど経って1匹とは予想外も良いところっですね。

その後は16時前にこの日一番の大きな群れが来ましたが1匹しか釣れません。

そして最後まで粘るものの結局僅か2匹という厳しい結果でした。

ただ他の釣り客が持って帰る気にならないので要りませんかつ譲って頂き20匹ほど持ち帰りました。

まあ途中まで佐仲ダムでの初ボウズになるかと思ってましたがそれだけは防ぐことが出来ました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣りは期待外れでした。

2019年12月07日 | 釣行記 ワカサギ釣り

また記事を書くのが遅くなりましたが1日の日曜日にワカサギ釣りに行って来ましたよ。

場所はお馴染みの佐仲ダムで紅葉が奇麗でしたね。

そして釣り座は前日の釣果が良かったAドームにしました。

タックルはレイクマスターCT-TにM02Kカミソリシャローで始めることに

しかし1時間以上経っても全くアタリが来ません。(-_-;) ココハダメカー

それでドームの外に場所を移すことにしましたよ。

また2か月前に買った冬用ウェアを着てきたので外でも寒くはなかったですしね。

そして再開するとすぐにアタリが来て3匹釣れたので移動して正解だったと感じましたね。

しかしそれから先が全く続かず終了時間までに3匹追加したのみです。

釣れてる人は50匹ほど釣ってたのになぜか私の所にはほとんど回遊してこなくて散々な結果でした。(>_<) クヤシー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする