昨日記事を書いたばかりだけど14日の日曜日にも釣りに行って来たのでまた書きますね。
それで14日の日はこの前は朝からの釣りでダメだったのでナイトゲームの予定でした。
なので昼過ぎまでゆっくり寝て14時前に家を出ます。
そしてやってきたのは津市の阿漕浦海岸です。
天気は生憎の雨でしたが予報では強く降ることは無さそうでしたので特に問題は無い感じです。
またここでは久しぶりにサーフウェーディングを行うことにしましたよ。
それでタックルはディアルーナS90LとエクスセンスC3000MHGの組み合わせです。
それと釣りの方ですが此処は浅いのでまずはシャローアサシンで探って行きます。
そして30分ほど経った頃にキャストした後にルアーの手ごたえがなくなりました。(・.・;) ナンダ?
どうも前回の釣行でどこかラインを痛めてたみたいで高切れした感じです。
これでまたしても買ったばかりのシャローアサシンをロストしてしまいました。(>_<) クソー
これでなんだかやる気を失いライトゲームに変更しようと場所移動です。
そしてやってきたのはこの前タケノコメバルが良く釣れた白塚漁港です。
またタックルはソアレBBアジングS604ULSとソアレBBC2000SSPGのソアレBBコンビです。
それでまずは少し暗いのでグロー系が効くかと思い3gのゼブラグローのマイクロジグでランガンして行きます。
しかし1時間ほど経っても反応は無いので今度は4gの飛ばしウキを付けてジグヘッド+ワームに変更です。
そして30分ほど経った頃になにかもそっとした違和感を感じたので合わせを入れると魚が乗りましたよ。
釣れたのは上の10cmチョイのタケノコメバルでした。
それでも小さなアタリを捉えて上手く乗せることが出来たので嬉しかったですね。(;'∀') ヤッタネ
それにしてもラインはフロロカーボンの2lbを使ってたんですが距離が有ると感度が悪いですね。
やはりラインが伸びるので飛ばしウキなどで少し遠投すると感度がだいぶと落ちるようです。
またこの後も飽きない程度にアタリが続き同サイズくらいの物を追加していきます。
そして20時を回った頃にこの日最大のアタリが来ましたよ!
また引きもそこそこありドラグが少し出ていきます。
そして釣り上げたのが上の物で約18cmと今まで釣ったタケノコメバルでは最大の物になりました。(^O^) ウレシー
その後は21時まで粘り釣果は14匹とルアーゲームとしては最大の記録となりました。
それにしてもりナイトゲームは効果が有りますね。
この前の時も18時過ぎから30分ほどで7匹でしたし今回も2時間ほどの間に20数回ほどのバイトが有りましたからね。
またライトゲームだと魚が小さくても結構引くので楽しいのが良いですね。
という訳で小雨の降る中でしたけど楽しんで釣りが出来ました。(*^_^*) タノシカッター