例えば
「わたしはピアニストになりたい」
「わたしはピアニストにならなければならない」
この違いは当然分かりますよね。
最初の方は、自分の希望や願望がガッツリ入っている状態。
で、後の方は「自分がこうなりたい」というより、義務感や他者の思惑が入っているような感じです。
こうやって比べてみると違いは歴然なのに
本当にあなたはそうなりたいんですか?と尋ねると
自分自身でどっちなのか答えられないって人いるんですよ。
ホント不思議。
他者の思惑(母親の影響は大きい)をまるで自分の思いだと勘違いしている人は
自分のやりたいことがなかなか言えないし、
心に蓋をしている状態なので自分の事が見えてこない。
それでニノがその方の心からの望みを誘導してみても
必ずと言ってもいいほど「条件を付けて」
~だからそんな事は出来ないと返答してきます。
ええっ~~~?!
だって「ねばならい」に引張られているからこそ
ずっと心が定まらなかったり、いつも不安だったり、イライラしたり…
これでいいのかな?と悩んだりしてるんでしょ?!
だったら考えましょうよ、あなたの素敵な人生を!
取り戻しましょうよ、あなたの楽しい人生を!
人によっては「怒り」の感情で蓋をしてごまかしている人もいます。
中にはわかっていてやっている人もいますけど、
そんな他者の為の人生なんて「あ~勿体ない!」
とニノは思うのです。
こっちの道を選んだ方が早く自己実現しやすいのになぁ~と残念に思うこともしばしばしば。
子供は特に母親の影響を受けているので勘違いしやすいです。
いつまでお母さんの影を踏みながら生きていくんですか?
それはあなたの望みではありませんよ!
とは言え、セッションしている場合は、
お陰様で頑固な人でも最終的には理解してもらってますけどね。
それがニノのお仕事なので。
あ~途中から言いたいことが違ってきた。
まあ、いいか。
それではまた!
二埜り音でした。
*****************************************************
◎今後の個人セッション&講座の予定など ⇒ ここをクリック
講座・個人鑑定の詳細・お申込は最新ブログ(の下の方)をご覧ください。
最新ブログ ⇒ ここをクリック
*******************************************************
励みになります
ブログランキングをポチッとして頂ければ嬉しいです!!