![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d0/1c028799641269c04e10c590625c4086.jpg)
オカリナサークルMOEの一員であるSさんも出展しているというので 箔アートとはどんなのものかと。
少し長いが会場にあった説明文を紹介すると「金・銀箔は奈良時代中国から伝えられたと言われており、その後は平安・室町・安土桃山と各時代を担い 華やかな元禄文化とともに生き続け、仏像・絵画・衣装・建築などにもちいられてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/82/8806af5a9c694314d2b63f11810e1e03_s.jpg)
近年、各種の接着剤の研究や耀変・色彩箔などの出現により、従来一部の人しか取り扱えなかった伝統的技法が私どもの身近のものとなっている。素材も昔から使われていた布や紙だけではなく、皮革・ガラス・金属・木製品他まで多くの素材を使用することが可能となり、和から洋まで多くのモチーフにて自由な箔アートが楽しめるようになった。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ff/b465409e2e21e3fbaf07b721e314b8c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/e9/2372f01a187c6a3538b049b65204d2be_s.jpg)