前回から2か月以上のご無沙汰。
子供のころ、日記を夏休みの最後にまとめて書いたことを思い出しながら・・。
5月11日
MOEのメンバーと宍粟市山崎のテレマン楽器にオカリナを買いに行った。
オカリナを始めるときは、何の知識もないから私が適当に選んだもので一生懸命に練習するが、練習が進むにつれて「もっといい音が出るオカリナが欲しい」と思うようになる。ゴルフ用具と同じだ。
店の社長が模範演奏してくれる姿を見るつぶらな目・目・目・・・。
それぞれ気に入ったオカリナが見つかり、遠くまで買いに来た成果ありの一日であった。

5月15日
バスツアーに参加して、葛城高原のつつじを見に行った。
つつじをがみられるシーズン最後の日曜日とあって、高速を降りて登山口にロープウエイ駅まで通常の数倍の時間がかかり、やっと着いたと思ったら今度はロープウエイの待ち時間が1時間半。
ついに 帰りの工程にあった見物場所はキャンセルに。
そして 高野山山頂のもみじは残念ながら見ごろを過ぎていた。

5月18日
尼崎国際交流協会の年度総会。
協会は会員の減少に加えて、市からの補助金も減少の傾向にあるなど、運営は厳しい。
今年は青年会議所のメンバーなどこれまでと異なる経歴の理事さんが加わり、新体制でスタートした。
会長・副会長も一新。
懇親会でオカリナを演奏する。

5月28・29日
今年は我々夫婦が金婚式を迎える。
子供や孫たち10人のフルメンバーで 和歌山にある会社の保養所に遊びに行った。
2日間で470kmと久しぶりに長距離を運転。

6月25日
会社総務部のOB会を開催した。
スタートして今年で10回目。
25年前の部下が 長い間合弁会社で苦労してきて また部長になって戻ってきた。
入社した会社(関係会社を含む)一筋で定年を迎える人が多い中で、文化の異なる会社に移籍させられ、責任ある立場で様々な苦労を乗り越えてきた後輩に敬意を表したい。
OB会は来年から新しい幹事にバトンを渡すことになった。
6月27日
第3回オカリナの集い。於 尼崎市中央公民館
気取らず普段着で交流することを目的としたこの会、今年は新たな参加者も増えて盛り上がった。
その様子はyou tubeで 1部①https://youtu.be/r0TvyXTc5TM ②https://youtu.be/r7Gr6jNFGaA
2部①https://youtu.be/t2xmuTYOqeY ②https://youtu.be/oou9gQMc3AI
③https://youtu.be/71BeSZpiTdc


7月2日
万博公園
アジサイは見ごろを過ぎ、花菖蒲はほとんど姿を消してしまっていたが、それでもこの時期にしか見られない夏の花々が楽しませてくれた。
今一番の見ごろはハスの花。
子供のころ、日記を夏休みの最後にまとめて書いたことを思い出しながら・・。
5月11日
MOEのメンバーと宍粟市山崎のテレマン楽器にオカリナを買いに行った。
オカリナを始めるときは、何の知識もないから私が適当に選んだもので一生懸命に練習するが、練習が進むにつれて「もっといい音が出るオカリナが欲しい」と思うようになる。ゴルフ用具と同じだ。
店の社長が模範演奏してくれる姿を見るつぶらな目・目・目・・・。
それぞれ気に入ったオカリナが見つかり、遠くまで買いに来た成果ありの一日であった。

5月15日
バスツアーに参加して、葛城高原のつつじを見に行った。
つつじをがみられるシーズン最後の日曜日とあって、高速を降りて登山口にロープウエイ駅まで通常の数倍の時間がかかり、やっと着いたと思ったら今度はロープウエイの待ち時間が1時間半。
ついに 帰りの工程にあった見物場所はキャンセルに。
そして 高野山山頂のもみじは残念ながら見ごろを過ぎていた。

5月18日
尼崎国際交流協会の年度総会。
協会は会員の減少に加えて、市からの補助金も減少の傾向にあるなど、運営は厳しい。
今年は青年会議所のメンバーなどこれまでと異なる経歴の理事さんが加わり、新体制でスタートした。
会長・副会長も一新。
懇親会でオカリナを演奏する。

5月28・29日
今年は我々夫婦が金婚式を迎える。
子供や孫たち10人のフルメンバーで 和歌山にある会社の保養所に遊びに行った。
2日間で470kmと久しぶりに長距離を運転。

6月25日
会社総務部のOB会を開催した。
スタートして今年で10回目。
25年前の部下が 長い間合弁会社で苦労してきて また部長になって戻ってきた。
入社した会社(関係会社を含む)一筋で定年を迎える人が多い中で、文化の異なる会社に移籍させられ、責任ある立場で様々な苦労を乗り越えてきた後輩に敬意を表したい。
OB会は来年から新しい幹事にバトンを渡すことになった。
6月27日
第3回オカリナの集い。於 尼崎市中央公民館
気取らず普段着で交流することを目的としたこの会、今年は新たな参加者も増えて盛り上がった。
その様子はyou tubeで 1部①https://youtu.be/r0TvyXTc5TM ②https://youtu.be/r7Gr6jNFGaA
2部①https://youtu.be/t2xmuTYOqeY ②https://youtu.be/oou9gQMc3AI
③https://youtu.be/71BeSZpiTdc


7月2日
万博公園
アジサイは見ごろを過ぎ、花菖蒲はほとんど姿を消してしまっていたが、それでもこの時期にしか見られない夏の花々が楽しませてくれた。
今一番の見ごろはハスの花。