ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

LINEデビュー!?

2014-07-02 23:33:58 | 雑記
LINE…そうです、ラインです。
使うことは無い…と思っていましたが
娘と次男が携帯会社が異なり、何かと不便!!
と言われ続けていました…(・。・;

そこで、ラインにすればいい!!との提案。
娘が設定してくれました。
私と娘、私と次男、3人共用のラインができ
スムーズに連絡が取れるようになりました。
娘はスタンプを送って来ますが、
いろんなキャラクターで、
様々な意思表示や感情表現があり、
言葉より絵文字世代の心を捉えているのも
なるほど…と思ったりして…
まぁ、連絡といっても
独り暮らしの次男は実家に郵便や荷物を
届け先にしているので、その到着連絡…
娘とは、帰る時間や夕食の有無など…
メールより手軽に使えて、
とりあえずは、便利になりました(^^)v

実は、介護の訓練校の時に同期生の間で
このラインが作られた…
私と年上のKさんは参加しなかったが…
最初はラインでも、オンラインゲームの話や、
美味しいラーメン屋の話などで、
和気あいあいだったのが…
3か月目、最後の月になって問題が…
ラインには既読の文字が出る。
つまり、相手が読んだかどうかがすぐわかる。
これで問題が起き、無視したの、
遅い時間にまでラインがきて非常識…
もめて、一人が孤立化した…
そのせいで、クラスが混乱!!
最後のディサービスでのレクリエーションが
出来るかどうかまで、クラスがバラバラに…
世話焼きおばさんになって、何とか事なきを得たが
修了式の翌日の打ち上げには
孤立化していたYさんは誘いも虚しく欠席…

ラインは便利だけど、相手を思いやる気持ちを奪い
自己本位になるのでは…と思った。
今は何でもすぐ返事が来るのがあまり前の感覚になりすぎて
待つことが出来なくなっているのでは…
また、常に繋がっている連帯感の中で
ちょっと違うことをすると
一斉に攻撃する、恐い仲間意識…
幾つか起きた事件も、そうではないのか…

世の中は便利になったが大事な物を無くしつつあるのでは…
身近で起きた小さな感情の縺れ…
それは、改めて社会に出ていく私達が
試された機会のような気もする…
人と人の距離は難しく、
世代や学歴、職歴も異なる仲間が
たった3ヶ月という枠の中で改めて
人件関係を学ばされた…
ある意味、いい機会だった気がします。

そんなこともあり、
することもないと思ってたラインですが
意に反しての、デビューでした…(^^ゞ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする