昨日から急に寒くなりました…
今日は名古屋でも初雪が降りました。
まだコートは着用してなかったのですが、
明日からは必要かなぁ…((+_+))
さて、昨晩は仕事帰りに
愛知県芸術劇場小ホールで行われた
舞台芸術により親しむための連続講座
~シリーズ・トーク~
今様(いまよう)バレエ、オペラ、オペレッタ
の第3回「4つの音でオペラができる?」
を、見てきました…
先日、県美術館へ「デュフィ展」を見に出かけた際に
この講座のチラシを見つけ…
「オペラ」の文字に目がとまりまして…
ちょうどシフトは早番の日だったので
すぐにチケットを入手いたしまして…
3月に「4音オペラ」が公演されるのにちなみ
紹介も兼ねての講座だったようです。
最初はアメリカでの近代オペラ史や
4音オペラ公演までの経緯…みたいなお話…が
プロデューサーや演出家の方からあり、
その後、実際に出演されるピアニストさんに
メゾソプラノの加賀ひとみさん、
バリトンの大山大輔さんが
実際に4音オペラを実演してくださいました。
私は音楽的な事はあまりよくわかりませんが…
なのでトークはふ~ん!?でしたが( ´△`)
実演は…実に楽しかったです!!
大山大輔さんは以前に
劇団四季のオペラ座の怪人で
ファントムを客演されたことがある方…
そんな経緯でお名前だけは存じ上げていましたが、
いや~、素敵なバリトンですね。
そして、ユーモラスな楽しい方!!
あのお声でのファントム、見たかったですね…
4音オペラにもちょっと興味が…
動機は単純…オペラの文字に惹かれただけですが
(オペラといえば、オペラ座の怪人しか
頭に浮かばない私です( ̄▽ ̄;)…)
こんな講座に参加してみるのも
なかなか楽しいですね(*^^*)
ひとつ、大きな発見です!!
今日は名古屋でも初雪が降りました。
まだコートは着用してなかったのですが、
明日からは必要かなぁ…((+_+))
さて、昨晩は仕事帰りに
愛知県芸術劇場小ホールで行われた
舞台芸術により親しむための連続講座
~シリーズ・トーク~
今様(いまよう)バレエ、オペラ、オペレッタ
の第3回「4つの音でオペラができる?」
を、見てきました…
先日、県美術館へ「デュフィ展」を見に出かけた際に
この講座のチラシを見つけ…
「オペラ」の文字に目がとまりまして…
ちょうどシフトは早番の日だったので
すぐにチケットを入手いたしまして…
3月に「4音オペラ」が公演されるのにちなみ
紹介も兼ねての講座だったようです。
最初はアメリカでの近代オペラ史や
4音オペラ公演までの経緯…みたいなお話…が
プロデューサーや演出家の方からあり、
その後、実際に出演されるピアニストさんに
メゾソプラノの加賀ひとみさん、
バリトンの大山大輔さんが
実際に4音オペラを実演してくださいました。
私は音楽的な事はあまりよくわかりませんが…
なのでトークはふ~ん!?でしたが( ´△`)
実演は…実に楽しかったです!!
大山大輔さんは以前に
劇団四季のオペラ座の怪人で
ファントムを客演されたことがある方…
そんな経緯でお名前だけは存じ上げていましたが、
いや~、素敵なバリトンですね。
そして、ユーモラスな楽しい方!!
あのお声でのファントム、見たかったですね…
4音オペラにもちょっと興味が…
動機は単純…オペラの文字に惹かれただけですが
(オペラといえば、オペラ座の怪人しか
頭に浮かばない私です( ̄▽ ̄;)…)
こんな講座に参加してみるのも
なかなか楽しいですね(*^^*)
ひとつ、大きな発見です!!