goo blog サービス終了のお知らせ 

ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

余香苑の春

2015-04-09 22:32:27 | 旅日記
自由に動ける時間があるのいいことに…
前から見たかった桜を訪ねてきました。

まずは京都、妙心寺の塔頭、退蔵院へ。
2年前、やはり失業中、思い立って、
日本で沙羅双樹と言われる夏つばきの花を
見に行った時に、退蔵院を知りました。
その時に余香苑のしだれ桜、
6月なので、青葉が繁ってましたが…
立派な樹で、春はさぞかし綺麗だろうな…と。
「そうだ京都、行こう。」の
ポスターにもなりましたよね…
で、紅しだれ桜に会いに来ました。

艶やかな桜の花…圧倒されます。
近くで見るのはもちろん、少し離れて
瓢箪池から余香苑のお庭の一部として眺めるも良し。
のどかな春の風景に、しばらく言葉もなく
座り込み、ぼんやりと見とれておりました。
贅沢な時間…(*^^*)
「将来、花咲かじいさんと呼ばれるぞ」
と言いながら、先代住職が植えた紅しだれ桜、
その願いが叶った見事な花です…

方丈も今日は公開され国宝の「瓢鮎図」(摸本)も
間近でみることができました。

方丈の隣にある、「元信の庭」
狩野派の絵師が造園という事が珍しいのだそう…
枯山水とか、本当はよくわかりませんが
でも、お庭を見ていると心安らぎますね。

山吹や、ボケの花も満開…

つくばいにも、花が…


山門の外には鯰にちなんで…


拝観の半券は瓢鮎図、
そして「こころのおみやげ」という小冊子を
いただきました…
先代住職のお話はこの中に載っていました。
「瓢鮎図」と禅語のお話も…
若い時には禅語等、興味も持ちませんでしたが
今、聴くと人生に重なる事も…
素敵なお土産になりました。

ただのミーハーな花見がちょっとだけ高尚に…
この先の道は仁和寺にも続きますが
御室桜はまたいつかのお楽しみに…
東海道線で更に西へ…
大阪を目指します。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪から帰ります…

2015-04-09 17:41:40 | 旅日記
大阪四季劇場のライオンキングが
見えますが…
四季を見に来たわけではありません…

京都、大阪と桜三昧で
もちろん、スィーツ三昧も…
はぁ~胸もお腹も満腹です(^^ゞ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花園!!

2015-04-09 10:31:47 | 旅日記
西に向かいました…
花園駅です。
今日は念願の桜巡りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする