goo blog サービス終了のお知らせ 

ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

桜の通り抜け

2015-04-11 14:32:21 | 旅日記
京都、退蔵院の紅しだれ桜を堪能した後は
花園駅から京都駅へ、東海道線に乗り換え、
大阪駅に向かいます…
在来線なので、女子高生の会話も耳に…
はんなりとした京都弁(たぶん…)を子守唄代わりに
つい、うとうと…
電車に揺られうたた寝…気持ちいいんですよね~
と、してる間に、大阪着。
しっかりお腹を満たしまして…
向かった先は…
ずっと行きたかった大阪造幣局の桜の通り抜け。

JR大阪城北詰駅から歩きました。約15分…
方向音痴でも大丈夫、ちゃんと案内が出てます。
大川を渡ると、直ぐに造幣局南門、入口です。
通り抜けは、この日が初日…
朝は曇りだった天気は陽が射す好天に…
凄い人出でした!!
「立ち止まらないで下さい!!」のアナウンスは
日本語と中国語で…中国の方々、多かったです。
通りの両側にいろいろな桜が植えてありますが、
全部は見られず、移動しながら右へ左へ…

560メートルの間に132品種350本の桜が…

132品種のいくつ見たのかも分からず…
とりあえず、歩きながら少し止まってパチリ。
品種の札を入れれば、忘れないかな…と。
今年は開花が早かったのか、散り果ての木も。
落下盛んな木もありました。
“佐野桜”もありましたが…散ってました…
“佐野”で目がとまる…恐ろしき習性( ̄▽ ̄;)



こちらは今年の花の「一葉」
東京荒川堤にあった里桜で花びらは25枚…
華やかで柔らかい印象の花です。

帰りは桜ノ宮方面の出口へ…
大川沿いの桜並木は盛りを過ぎてましたが
まだまだ花をつけている木も…
私の遠征第一歩は、7年前。
少年隊のラストPLAYZONEでした…
この時泊まったのが帝国ホテル大阪でして…
水上バスに乗ってホテルまで来たのですが、
その時に春は桜が綺麗…とのアナウンスが…
いつか見たいなぁ…と漠然と思ってましたが
こちらも願いが叶いました…(^-^)v

こちらは造幣局南門へ向かう橋の上から…

こちらは桜ノ宮駅に向かう橋から帝国ホテル側を。

花には時期があり、季候により早まったり遅かったり…
ベストタイミングに出合うことは
働いていると難しいのですが…
今回はこんな機会、当分ないだろうと、
思いきって来て、大正解!!でした(*^^*)
桜三昧の京都~大阪ぶらり歩きでした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする