goo blog サービス終了のお知らせ 

ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

本音と建前

2015-07-19 22:42:53 | お仕事
今の職場で働いてみたい…と思って
具体的に話が進んだあとで、
ハローワークにも、就職の手続きをした後で、
何だか?と思うことがあったが
ステップアップの通信教育を格安で受講出来る事の
下心もあったので、気づかぬ振りをしていた。

今は正社員の枠がないが
枠ができたらその時点で契約を変えましょう…
で、先月末に呼ばれた。
直ぐにフルタイムで働けますかと。
母がまだ様子見で、7月はちょっと不安だと
正直に話したら…
「実は、もう一人雇うが、オーナーが若手育成を
考えていてもう人が決まってる、
今回は順序が逆になりますが
その人を正社員にしますね」…と言われました。
あと出しジャンケンじゃないが
完全に足元を見られたと思いました。
枠はなかったのでは…と先ず疑問!
もし、私がフルタイムできますと、即答したら、
どうするつもりだったのでしょう。
その時点で、新人採用は済んでたわけで…
オーナーには会ったことなく…
以前、責任者も兼ねて勤務していたホテルが同じ状況、
面接官(育児中でたまに来る上司)だけでの採用で
その後、顔の見えないオーナーに振り回され
挙げ句の果てに、難癖をつけらた事が甦る…
あちらは正社員でしたが…
何だか嫌なパターンだなぁ~。

で、つい先日、ベテランの男性介護士が今月末で
退職することをたまたまの機会で知りました。
彼は正社員なので、就業規則では3か月前に
退職を願い出ることになっており、
実は私が契約した時には、枠の空きは確定してたはず…

百歩譲って、母の件で不利だからと割り切っても
新しく来た正社員が普通の子なら
まだ、良かったと思うが…
居酒屋に勤めていたというハイテンションの
二十歳そこそこで、ため口、態度でかい…
私もいろいろなタイプの人に会いましたが
彼女とは、どんなに私が大人でも
受け入れられない部分があると分かります…
何故って…伊達に経験積んでませんから。
そうなると、何であの子が正社員?
介護未経験は同じ、彼女は無資格、
私は初任者研修を終えていて…
やっぱり年齢かい!?

通信教育が格安を利用しようとした本音もあります。
母の件もあります…
建前は取り敢えず資格を取りたいので頑張ります
と、言っていますが…
条件が悪くても何かで我慢できれば
人は耐えられる…でも、収入は減収…
勤務曜日の都合からミーティングには出られず
申し送りも、ほとんどない…
忙しさに紛れて、指導体制がないので
いまだに分からないことばかり…
で、休みをおずおずと申告したら、
「パートの特権好きに休んでください!」
別に休みたくて休んでる訳じゃない…
社保険対策で、週三と決められているから
従っているだけで…
施設長(面接した方)の介護に対する考えは
すごく理想的で共感できるが、
現場は…職員はそれぞれの介護観を主張、
指令体制もあやふや、
連絡帳の記入ひとつにしても責任の所在が…
私も管理職をしたのでわかりますが
これは如何なものかと…
ここの例が全てとは言いませんが
介護業界の離職者が何故多いかがわかるような…

あと、パートという働き方。
正社員だった頃、他はほとんどパートさんの職場で
歳上の方(パートさん)によく言われました。
「あんたは正社員だから…私はパートだし」
その時は分かっていたつもりでしたが
こういう事だったのかなぁ…と、思いました…

利用者さんとの関わりは嫌ではないのですが
やはり気を使う事も多く…疲れます。
資格取得は建前であり、本音でもありますが
気持ちが付いてこない…
先日は休憩時間に涙が止まらず、
一杯いっぱいになっている自分に気づいた…
何やってんだろう?私…と、思った。
当然、気持ちもささくれだち…
職員だけの時はあまり笑えない…

前の職場もいろいろありましたが、
きちんと社保険あり、契約ですが正社員なみの扱いで
だからこそ、我慢できた部分もあり、
もちろん、ホテル業界が好きだ…というのもあり…

正直、今、すぱっと辞めるのも可能です。
ただ、ペナルティは通信教育の会社負担分を
払わなくてはいけない事…
通信教育は同じオーナーが経営していて…
レポートも何回か出したし、経管栄養の演習は受けたし
それが無駄になるのは、勿体ない…

ここはおとなしく、資格取るまで我慢するか…
すぱっと割り切れれば、気持ちも楽でしょうが、
私も人間ができていないので…( ̄O ̄)

認知症に関しては勉強できるので、
それをメリットに…
そして…最大のメリット!!
パートですから、休みは好きに取ります!
四季さんに合わせて、コンサート、イベント、
友人とのランチに…遠慮なく取らせてもらいます。

さあ、愚痴ったので、
明日はちょっとは気分スッキリするはず(;゜∀゜)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする