goo blog サービス終了のお知らせ 

ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

京都三条通りさんぽ、その2

2017-09-21 22:59:33 | 旅日記
朝晩はとても涼しくなりました…
昼間はまだまだ“残暑”の名古屋です…
さて、先日の備忘録。

烏丸御池の六角堂さんを後にして、雨の中をぶらぶら散歩。
ふと見つけた案内図に誘われ、“京都万華鏡ミュージアム”へ。
ここがなかなか良かったです。
いろいろな万華鏡が展示してあり、係りの方が説明してくださいます。
また時間毎に、部屋全体が万華鏡になったように壁に美しい模様が映し出されます。
キラキラとした光と彩りの変化に、心が癒やされます…

キーホルダーにもなるミニチュアの万華鏡を買いました。
ハートや星の形がキラキラと転回して綺麗!
素敵な万華鏡がたくさんありましたが、素敵なものほどお値段が…
まぁ、私にはミニチュアで十分です(*^^*)

そのあと、イノダコーヒさんで休憩して、
向かったのは“嵩山堂はし本”さん。
便箋や封筒、ポチ袋などの京都らしい文具が揃ったお店です。
テレビで拝見して、一度訪れたかったお店です。
あれこれ迷ったあげく、ミニレターのセットやら匂い袋を。
店主の方と少しお話…テレビを観ましたとか、
若いときには分からないものがある年齢になって惹かれる事がある…とか
なかなかいい会話が出来ました。
今回は六角堂さんやサロンドロワイヤルさんなど、
そのお寺やお店の方とお話をする機会が多く、
京都の事を語り、その雰囲気を肌で感じた気がします…

スムーズに移動しているようにみえますが、
雨で地図も広げられず、勘を頼りの散歩、
ずいぶんあちこち、歩き回りました…(^^ゞ
この日にもうひとつ訪れたお寺は“本能寺”。

名古屋が自慢の三英傑、中でも私が一番好きなのは、織田信長公。
その縁の深い本能寺、初めて訪れました。
あの時代の本能寺は別の場所にあったそうですが…
お寺にある信長公の廟にもお参りをしてきました。

三条通り界隈には他にも魅力的な場所があるようです。
また、次回ゆっくり歩いてみたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする