名古屋でも先週は木曜、金曜と2日続けて雪の朝となりました。
名古屋市内でも降雪量は差があったようですが
職場近くでは3~4センチ風向きによっては積もっていたようです。

こちらは職場の玄関脇の様子…
よって、私は2日間地下鉄通勤、職場付近の状況を調べるために何時もより早目に出社、
送迎は、スタッドレス装着車とチェーン装着車の2台でこなし、
何とかデイサービスは営業しましたが、自宅前が凍結してる利用者さんもみえ、
いつも以上に気を使い、帰宅すればどっと疲れが出て寝落ちしてました…( ̄▽ ̄;)
そのせいと、言い訳がましいですが、
なかなかコメントのお返事もできず、すみませんでした…
しかし、寒かったですね~
暦では“大寒”、七十二候では“水沢腹堅”さわみずこおりつめる、の時期。
沢を流れる水さえも凍るような氷点下の日がある…という意味ですが、
正にその通り…
今日は新年初めてSさんとランチしましたが、
挨拶は「寒すぎるよね~。」
帰り道にはみぞれ混じりの雪がちらほら…
積もる事はなさそうで、ちょっとホッ…
雪に弱い土地柄、雪が降るとアタフタです…( ̄□ ̄;)!!
最大級の寒気団はこれが最後だといいですね。
名古屋市内でも降雪量は差があったようですが
職場近くでは3~4センチ風向きによっては積もっていたようです。

こちらは職場の玄関脇の様子…
よって、私は2日間地下鉄通勤、職場付近の状況を調べるために何時もより早目に出社、
送迎は、スタッドレス装着車とチェーン装着車の2台でこなし、
何とかデイサービスは営業しましたが、自宅前が凍結してる利用者さんもみえ、
いつも以上に気を使い、帰宅すればどっと疲れが出て寝落ちしてました…( ̄▽ ̄;)
そのせいと、言い訳がましいですが、
なかなかコメントのお返事もできず、すみませんでした…
しかし、寒かったですね~

暦では“大寒”、七十二候では“水沢腹堅”さわみずこおりつめる、の時期。
沢を流れる水さえも凍るような氷点下の日がある…という意味ですが、
正にその通り…
今日は新年初めてSさんとランチしましたが、
挨拶は「寒すぎるよね~。」
帰り道にはみぞれ混じりの雪がちらほら…
積もる事はなさそうで、ちょっとホッ…
雪に弱い土地柄、雪が降るとアタフタです…( ̄□ ̄;)!!
最大級の寒気団はこれが最後だといいですね。