goo blog サービス終了のお知らせ 

ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

振り出しに戻ります…

2020-05-25 23:17:08 | お仕事
四月半ばから“派遣”で、職場に研修に入っていたEさん、
私と同い年…
介護は未経験ながら、働いていた経歴あり、車の運転もでき、
何より自分のお母様の介護もしている…との事で…
なかなか、条件に合う方が見つからず…で、
未経験に不安を感じながらも、派遣契約…

ところが…まずメモを取らない…うん、ライブハウスの彼女もそうだった…
3回目くらいで大体の仕事の流れがわかるかな?と任せようとすると…
何やらちんぷんかんぷん…な表情で、
メモを見ながらやっていいですよと伝えるが…
再度、説明をし、メモを取ってもらいの繰り返し。
私の代わりに入浴指導をしていたYさんは「細かいんですね」と言われる始末…
勤務時間中に、私用電話に出たり…
送迎ルートで、道を間違えそうになり、利用者さんに「そこ、進入禁止マークシートあるよ!」と、言われてしまったり…( ̄▽ ̄;)

最初は同い年だし、再雇用制度で、60代がまだまだ頑張れる事を
証明してほしいと、応援していたのですが…
悪い意味でのおばさん度全開!
スタッフのプライベートに言及するわ、
失敗はまず謝らない!いいわけから…
さすがに私も味方できないよね…(/。\)

契約延長はしない旨を伝えた継の勤務日は無断欠勤…
派遣元にも連絡していなかったようで…
彼女、派遣で働く事はどういう事なのかわかっていたのかなぁ…

今は、派遣業者さんや紹介業者さんを通じての応募が多く…
なかなか自分から応募してみえる方が少なくなってしまった。
賃金や条件など、間に仲介者を置くほうが楽なのかなぁ~。
私も40代からの正社員探しでいろいろと転職、就活しましたが、
全て自分で、ハローワークや求人誌、ホームページなどから
条件の合うところを探し、電話して、履歴書送って…とやって来たので
今の状態は理解しがたいが…退職届け代行もある世の中、
頭を合わせていくしかないのですよね…

で、今日は週休でしたが、面接が一件入ったので、
数時間のみ出勤してきました。
なかなか良い方ですが、やはり派遣さんで条件合わせは社長が行うので…
派遣さんの場合はやはり賃金が問題になりますね。

今週末で、妊娠中のスタッフが辞めるので、
いよいよ手薄感は否めなくなります。
でも、八方塞がりとは思わない。
コロナ禍という状況だからこそ、出来ることもあり、
ピンチをチャンスに変えるように、考え方の発想転換すれば
乗り越えられない壁はない!?
と、あくまでもポジティブに…

さあ、月末ですね~。
頑張りますか!o(^o^)o


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする